刻印
車台番号や原動機型式、あるいはタイヤのホイールリムの識別記号などを、車台やシリンダーブロックあるいはリムに打刻することをいう。刻印は、ローマ字や数字の字形をしたもので、それらを手打ちまたは機械打ちで打刻して、文字や記号を印すのが一般的であるが、通称ポンチと呼ばれるものを機械で連続打刻して、くぼみをつくりながら文字や記号に形造るものもある。また、最近の例としては、レーザービームを照射して文字や記号を印すものがみられる。車台番号や原動機型式用の刻印などは、打刻届け出書によって届け出た打刻字体が変化しないように、管理を適正に行い、印された字体の均一性の保持をはかることが規定されている。
参照 車体番号の打刻届け出書、打刻品詞の分類
名詞およびサ変動詞(彫刻) | 重刻 陰刻 彫刻 彫金 刻印 |
名詞およびサ変動詞(サイン) | 親署 捺印 刻印 記名 印可 |
- >> 「刻印」を含む用語の索引
- 刻印のページへのリンク