初期、大学時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:17 UTC 版)
広島大河FC から県立広島工業高校(通称:県工)に進学。攻撃的サッカーで名を馳せた県工の中心選手として1975年度の高校選手権でベスト4の成績を残した。 1977年、明治大学二部政治経済学部へ入学し、サッカー部に所属。同期には佐々木則夫がいる。明治在学中に日本代表に抜擢されるほど注目されたが、一方で"非常にコントロールの難しい選手"といわれ、練習嫌い、わがままという評判があった。当時の代表監督・渡辺正と同郷でもあったため、大学卒業後は新日本製鐵サッカー部入りが確実とされ、他はどこも手を出さなかったが、しかし諸般の事情により、1981年(昭和56年)に高校の先輩・金田喜稔のいる日産自動車サッカー部(後の横浜F・マリノス)へ入部。
※この「初期、大学時代」の解説は、「木村和司」の解説の一部です。
「初期、大学時代」を含む「木村和司」の記事については、「木村和司」の概要を参照ください。
- 初期、大学時代のページへのリンク