初代ダービー王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/03 15:43 UTC 版)
第1回全国争覇競輪は競走車部門及び実用車部門で行われたが、競走車部門は甲規格(リムが金属製)と乙規格(リムが木製)に分かれていた。横田は甲・乙規格ともに圧倒的な強さでいずれも予選道中全勝で決勝へと駒を進め、甲決勝では戦前からライバルだった関東の早川清一らを退けたばかりか、乙決勝でも勝ち、甲・乙両方とも完全優勝を果たした。 全国争覇競輪の第2回大会が同年10月、川崎競輪場で行われたが、横田は甲決勝を制し、同規格の連覇を果たすが、乙決勝は埼玉の小林源吉の6着と敗れ、2大会連続の甲・乙ダブル優勝はならなかった。なお、乙規格は第2回大会をもって廃止された。 横田の第1回及び第2回の優勝年齢32歳は長らく、日本選手権競輪に名称が変わっても同大会最年長優勝記録となったが、2002年の第55回大会にて、山田裕仁が33歳で優勝して漸く塗り替えられた(現在の同大会の最年長優勝記録は2016年に優勝した京都の村上義弘の41歳)。
※この「初代ダービー王」の解説は、「横田隆雄」の解説の一部です。
「初代ダービー王」を含む「横田隆雄」の記事については、「横田隆雄」の概要を参照ください。
- 初代ダービー王のページへのリンク