冷泉明融とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 冷泉明融の意味・解説 

冷泉明融

読み方れいぜい

公卿・歌僧。号は高雲軒・等覚院・荷月斎。為和の子、為益の兄。越前藤沢道場二十五代上人弟子近年定家『源氏物語』模写本実在により有名となる。

冷泉明融

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 10:29 UTC 版)

 
冷泉 明融
時代 戦国時代
死没 天正10年8月1582年
氏族 上冷泉家
父母 父:冷泉為和
兄弟 冷泉為益、広橋兼真ら
テンプレートを表示

冷泉 明融(れいぜい みょうゆう/めいゆう、 ? - 天正10年〈1582年〉8月)は戦国時代公卿、僧、歌人[1]藤原定家の子孫[2]。なお、「明融」の読みについては明融本の項を参照。

冷泉為和の長子[3]。生年は不明だが為益の兄にあたる[3]。若年のころに出家し、等覚院と称して時宗の25代藤沢上人の弟子となったらしい[3]

言経卿記慶長11年(1606年)8月25日条に「故明融二十五回忌」とあることから、逆算して天正10年(1582年)8月の死没だと推定されている[3]

定家筆『源氏物語』の模写本(明融本)の存在により有名となる[1]

脚注

  1. ^ a b Weblio辞書”. Weblio. 2024年7月19日閲覧。
  2. ^ https://www.jissen.ac.jp/event/year2019/qv8vbu00000903fl-att/Paris.pdf
  3. ^ a b c d 上野 1988, p. 44.

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冷泉明融」の関連用語

冷泉明融のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冷泉明融のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冷泉明融 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS