模写本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 古本用語 > 模写本の意味・解説 

模写本(もしゃほん)

親本底本)の内容のみでなく、文字の形までそっくり写した本が、模写本(模本)である。その方法によって二種に分けられる
本(底本)を模様の紙などを用いて透き写しにした模写本である。
横に元のものを置いて良く見ながら字形真似て写すことを臨写といってそのようにして写した本が、臨写本であるが、昔の人はこれが上手いので、親本並べて比較しないと臨写本と思わず、影写本と誤ることがる。
影写薄様の紙であるから紙に注意が必要となる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「模写本」の関連用語

模写本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



模写本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
正文堂正文堂
© SEIBUNDO, 2025

©2025 GRAS Group, Inc.RSS