冷戦終結後: 1990-2000年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 17:45 UTC 版)
「カーネギー国際平和基金」の記事における「冷戦終結後: 1990-2000年」の解説
1991年、元外交官のモートン・I・アブラモヴィッツ(英語版)が理事長に就任した。アブラモヴィッツはソ連崩壊後のロシアに注目し、1994年、ロシアの学者の研究拠点となるカーネギー・モスクワ・センター(英語版)を開設した。 1997年5月、ジェシカ・マシューズ(英語版)が理事長に就任した。2000年、国際的な移民に関する世界初の独立したシンクタンクである移民政策研究所(英語版)(Migration Policy Institute, MPI)を設立し、ギリシャ系アメリカ人のデメトリオス・パパデメトリオウ(英語版)が所長に就任した。
※この「冷戦終結後: 1990-2000年」の解説は、「カーネギー国際平和基金」の解説の一部です。
「冷戦終結後: 1990-2000年」を含む「カーネギー国際平和基金」の記事については、「カーネギー国際平和基金」の概要を参照ください。
- 冷戦終結後: 1990-2000年のページへのリンク