冬の巨人とは? わかりやすく解説

冬の巨人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 05:18 UTC 版)

冬の巨人』(ふゆのきょじん)は、古橋秀之による日本ライトノベルイラストは藤城陽が担当。徳間デュアル文庫刊。後にイラスト無しで富士見L文庫より復刊された。

概要

終わらない冬の世界を歩く巨人と、その背に都市を造り生きる人間たち。その都市の片隅で貧しく暮らす少年オーリャが、光り輝く少女レーナと出会い、自らの生きる世界のあり方を垣間見る物語。

御伽噺童話を髣髴とさせる幻想的な世界観でいて、著者の持ち味である薄暗い雰囲気も含んでいる。作品の根幹にあるテーマが「世界からの脱出」であるため、著者の『ブライトライツ・ホーリーランド』と比較されることが多い。

最初の刊行予定日からおおよそ1年ほど刊行が遅れた経緯がある。

ストーリー

果てなく続く冬の世界を歩き続ける巨人『ミール』。その背に作られた都市。主人公のオーリャはミールの片隅に暮らす14歳の少年。寿命が近づき、日に日に弱っていくミール。空で出会った謎の少女。終わりゆく世界で少年オーリャにできることはなにか……

登場人物

オーリャ
14歳の少年。橋梁神学院の初等科を卒業し、ディエーニン教授の助手を務める。母親を亡くしており、猫のアンドリューシャと暮らしている。「オーリャ」は愛称で、本名は「オレグ」。
ディエーニン
神学院の教授。巨人「ミール」やその外界を長年研究している。
ウーチシチ
神学院の上級教士。
ブニコフ
神学院の助教授。ディエーニン教授と研究を進めている。
ザヴォーティン
ミールの市政議会で最も有力な議員で、ディエーニン教授の後援者。
ジェーニャ
ザヴォーティンの娘。神学院の中等科に通っている。「ジェーニャ」は愛称で、フルネームは「エフゲーニヤ・コンスタンティナ・ザヴォーティナ」。
ボロディン
ザヴォーティン家の使用人。
レーナ
オーリャがミール上空で出会った不思議な少女。「レーナ」の名は、オーリャが付けた。

既刊一覧

古橋秀之徳間書店徳間デュアル文庫〉、全1冊

古橋秀之、富士見書房富士見L文庫〉、全1冊





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冬の巨人」の関連用語

冬の巨人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冬の巨人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冬の巨人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS