内因性抗原の提示とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 内因性抗原の提示の意味・解説 

内因性抗原の提示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 09:51 UTC 版)

抗原提示」の記事における「内因性抗原の提示」の解説

内因性抗原とは、細胞内侵入した細菌ウイルスなどによって産生され蛋白質のことである。癌細胞特異的な抗原腫瘍抗原)も含まれる。これらの抗原分解される際に翻訳後修飾としてポリユビキチン化を受け、蛋白質分解酵素であるプロテアソームにより分解されるこの際に働くプロテアソーム通常のプロテアソーム構成型)とは活性がやや異なり免疫プロテアソーム (immuno-proteasome) およびハイブリッドプロテアソーム (hybrid proteasome) と呼ばれる抗原提示特化した、いわば抗原プロセシング酵素である。特徴として、インターフェロンγによって誘導されることが挙げられる。これらのプロテアソーム活性は、各種炎症・免疫疾患活動性と密接に関連している。 分解産物TAP (transporter associated with antigen processing) と呼ばれるポンプによって小胞体内へと輸送されMHCクラスI分子結合するその後ペプチドゴルジ体経て細胞表面小胞輸送される。細胞障害性T細胞MHCクラスIにより提示され抗原認識すると、パーフォリン (perforin) やグランザイム (granzyme) を放出して標的細胞内のカスパーゼ (caspase) 3を活性化し、アポトーシスシグナルを誘導する

※この「内因性抗原の提示」の解説は、「抗原提示」の解説の一部です。
「内因性抗原の提示」を含む「抗原提示」の記事については、「抗原提示」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内因性抗原の提示」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内因性抗原の提示」の関連用語

1
34% |||||

内因性抗原の提示のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内因性抗原の提示のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの抗原提示 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS