内因性ベンゾジアゼピン様化合物との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 04:23 UTC 版)
「フルマゼニル」の記事における「内因性ベンゾジアゼピン様化合物との関係」の解説
前述のように、フルマゼニルはGABAA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に作用しない薬剤は拮抗作用を示さない。しかし、実際の臨床では、セボフルランなどの吸入麻酔やフェンタニールなどのオピオイドだけで麻酔を行った症例に対して、術直後にフルマゼニルの単回投与を行っただけで、麻酔からの覚醒時間が有意に短縮することが知られている。これはフルマゼニルがこれらの薬剤を拮抗した訳ではなく、脳内でベンゾジアゼピン類似の活性を示す内因性エンドゼピンをフルマゼニルが拮抗するためと考えれている。
※この「内因性ベンゾジアゼピン様化合物との関係」の解説は、「フルマゼニル」の解説の一部です。
「内因性ベンゾジアゼピン様化合物との関係」を含む「フルマゼニル」の記事については、「フルマゼニル」の概要を参照ください。
- 内因性ベンゾジアゼピン様化合物との関係のページへのリンク