共通部分 (数学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 共通部分 (数学)の意味・解説 

共通部分 (数学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 05:48 UTC 版)

数学において集合族共通部分(きょうつうぶぶん、: intersection)とは、与えられた集合の集まり(族)全てに共通に含まれる元を全て含み、それ以外の元は含まない集合のことである。共通集合(きょうつうしゅうごう)、共通分[1](きょうつうぶん)、交叉(こうさ、交差)、交わり(まじわり、meet)、積集合(せきしゅうごう)、積(せき)[2]などとも呼ばれる。ただし、積集合は直積集合の意味で用いられることが多い。


  1. ^ 髙木貞治『数の概念』岩波書店、1949年8月20日。 
  2. ^ 集合の代数学あるいは集合族のブール代数において、この場合、和に相当するのは集合論的差または対称差である(集合環なども参照)。集合論的和は結びと呼ばれ、補集合を取る操作に通じて積と同等の役割を果たす。
  3. ^ Cajori, F. (1993). A History of Mathematical Notations. 688: Dover. ISBN 0-486-67766-4. https://books.google.com/books?id=_byqAAAAQBAJ 
  4. ^ Calcolo geometrico, secondo l'Ausdehnungslehre di H. Grassmann - インターネット・アーカイブ
  5. ^ 交わりの記号 結びの記号 と共に1888年ジュゼッペ・ペアノによって導入された[3][4]
  6. ^ 集合が非増大列 M1M2 ⊃ … をなすとき、それらの共通部分は逆極限を用いて と書くこともできる。
  7. ^ Megginson, Robert E. (1998), “Chapter 1”, An introduction to Banach space theory, Graduate Texts in Mathematics, 183, New York: Springer-Verlag, pp. xx+596, ISBN 0-387-98431-3 


「共通部分 (数学)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から共通部分 (数学)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から共通部分 (数学)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から共通部分 (数学)を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共通部分 (数学)」の関連用語

共通部分 (数学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共通部分 (数学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共通部分 (数学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS