公立世羅中央病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 04:43 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
情報 | |
英語名称 | Sera Central Hospital |
標榜診療科 | 内科 脳神経内科 血管内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 矯正歯科 歯科口腔外科 矯正歯科 リハビリテーション科 産婦人科 耳鼻咽喉科 |
許可病床数 | 155床 一般病床:135床 療養病床:20床 |
開設者 | 世羅中央病院企業団 |
地方公営企業法 | 全部適用 |
開設年月日 | 1953年(昭和28年)2月 |
所在地 |
〒722-1112
|
位置 | 北緯34度35分9秒 東経133度2分45秒 / 北緯34.58583度 東経133.04583度座標: 北緯34度35分9秒 東経133度2分45秒 / 北緯34.58583度 東経133.04583度 |
PJ 医療機関 |
公立世羅中央病院(こうりつせらちゅうおうびょういん)は、広島県世羅郡世羅町にある公立の病院で、二次救急告示医療機関である。
沿革
年表
- 1951年(昭和26年) : 8月、設立認可。
- 1953年(昭和28年) : 2月、業務開始。
- 1961年(昭和36年) : 4月、公営企業法適用。
- 1966年(昭和41年) : 4月、救急病院指定。
- 2000年(平成12年) : 4月、二次救急医療施設の承認。
- 2007年(平成19年) : 4月、地方公営企業法の全部適用。
- 2011年(平成23年) : 10月1日、公立くい病院からの病床移管で110床から155床に増床[1]。
- 2012年(平成24年) : 4月、42年ぶりに妊婦健診を再開[2]。
- 2013年(平成25年) : 4月、専門外来に、せき・乳腺・消化器外科・呼吸器外科・手外科を開設[3]。
診療科
標榜診療科は以下の通りである。
医療機関指定・認定
出典[4]
救急告示病院 | 労災指定病院 |
被爆者一般疾病指定 | 被爆二世健康診断実施事業委託 |
結核健康診断委託 | 特定疾患及び小児特殊疾患治療研究 |
自立支援医療 | 生活保護指定 |
地方公務員災害補償 | 身体障害者福祉法指定 |
性病予防指定 | 1日人間ドック |
日本整形外科学会認定医研修施設 | 日本外科学会専門医制度関連施設 |
日本呼吸器内視鏡学会関連認定施設 | 広島大学病院協力型臨床研修病院指定施設 |
地域包括医療 | ケア認定施設 |
呉医療センター臨床研修協力施設 |
アクセス
世羅中央病院バス停、世羅中央病院南バス停がある[5]。
- ピースライナー(広島交通・中国バス)
- 三原-甲山線(中国バス[6])
- 三原駅 - 久井 - 世羅中央病院 - 甲山営業所
- 河内駅-甲山線(芸陽バス[7])
- 河内駅前 - 徳良 - 世羅中央病院 - 甲山バイパス東口
- 尾道-甲山線(中国バス)
- 車でのアクセス
- 山陽自動車道 三原久井インターチェンジより広島県道25号三原東城線を北へ約20分
- 尾道自動車道 世羅インターチェンジより国道432号を西へ約5分
- 中国自動車道 三次インターチェンジより国道184号を南へ約40分
脚注
出典
- ^ “医療機能集約へ調印 世羅中央・くい市民の2病院”. 中国新聞 (中国新聞社). (2010年3月27日) 2013年4月10日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “妊娠中期までの妊婦健診再開へ”. 中国新聞 子育てのページニュース (中国新聞社). (2012年3月31日) 2013年4月10日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “世羅中央病院が専門外来開設”. 中国新聞 (中国新聞社). (2013年4月5日). オリジナルの2013年4月9日時点におけるアーカイブ。 2015年6月21日閲覧。
- ^ “概要”. 2025年8月4日閲覧。
- ^ アクセス情報|公立世羅中央病院
- ^ 路線バス 中国バス
- ^ 路線のご案内 芸陽バス株式会社
外部リンク
- 公立世羅中央病院のページへのリンク