公立丹南病院とは? わかりやすく解説

公立丹南病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 13:49 UTC 版)

公立丹南病院
情報
指定管理者 公益社団法人地域医療振興協会
英語名称 Tannan Regional Medical Center
前身 国立鯖江病院
標榜診療科 内科
小児科
外科
整形外科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
リハビリテーション科
放射線科
形成外科
麻酔科
許可病床数 179床
一般病床:175床
感染症病床:4床
機能評価 一般100床以上200床未満:Ver5.0
開設者 公立丹南病院組合
管理者 布施田 哲也(病院長)
開設年月日 2000年2月1日
所在地
916-8515
福井県鯖江市三六町一丁目2番31号
位置 北緯35度58分10秒 東経136度10分41秒 / 北緯35.96944度 東経136.17806度 / 35.96944; 136.17806
二次医療圏 丹南
PJ 医療機関
テンプレートを表示

公立丹南病院(こうりつたんなんびょういん)は、福井県鯖江市にある医療機関。鯖江市・越前市池田町南越前町越前町の2市3町で構成される一部事務組合の公立丹南病院組合(組合事務局は院内でなく鯖江市役所内)が設置し、指定管理者として公益社団法人地域医療振興協会が管理運営を受任する病院である。旧国立鯖江病院の移譲を受けた公立丹南病院組合が2000年2月1日に開設し、管理運営を地域医療振興協会に委任した。

沿革

診療科

医療機関の指定等

医療事故

国立病院時代(1952年)、同院の看護師2人が入院患者に対しブドウ糖を注射しようとした所、看護師が薬物を誤り麻酔薬のベルカイン(劇薬)を投与してしまい、患者が昏睡状態に陥り、その後数分で患者は死亡した。 同院では、この事故を教訓に二度とこのような事故が発生しないよう医療の安全化を図ってきた。それ以来医療事故は一件も発生していない。

周辺の施設

  • みどりケ丘病院
  • 鯖江市立中央中学校
  • 鯖江市神明健康スポーツセンター

交通アクセス

  • 福井鉄道福武線 神明駅から、
    • 徒歩6分。
    • つつじバス循環線・吉川線で公立丹南病院前下車。
  • ハピラインふくい線 鯖江駅から、つつじバス循環線で公立丹南病院前下車。
  • ハピラインふくい線(旧:北陸本線) 北鯖江駅から、
    • 西口より 福井鉄道バス鯖浦線で公立丹南病院下車。病院非経由便は三六町二丁目下車。
    • 西口より つつじバス神明線で公立丹南病院前下車。
    • 東口より つつじバス片上・中河線で公立丹南病院前下車。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公立丹南病院」の関連用語

公立丹南病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公立丹南病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公立丹南病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS