公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
法人の名称フリガナ | コウエキザイダンホウジンヨコハマシゲイジュツブンカシンコウザイダン | ||
---|---|---|---|
法人の名称 | 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 | ||
法人区分 | 公益財団法人 | ||
行政庁 | 神奈川県 | ||
郵便番号 | 231-0023 | ||
都道府県 | 神奈川県 | ||
主たる事務所の住所 | 横浜市中区山下町2番地 | ||
代表電話番号 | 045-221-0212 | ||
代表者の氏名 | 近藤 誠一 | ||
ホームページアドレス | http://p.yafjp.org | ||
事業年度 | 04月01日~03月31日 | ||
事業の種類 | 文化及び芸術の復興を目的とする事業 | ||
事業の概要 | この法人は、芸術文化を総合的に振興することにより、横浜独自の魅力ある都市創造のための基盤整備を図り、もって創造性豊かで潤いと活力に満ちた市民生活の実現に寄与することを目的とする。 | ||
税額控除に係る証明 | なし | 有効期間 |
横浜市芸術文化振興財団
(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 01:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。2013年3月) ( |
設立 | 2002年4月 |
---|---|
種類 | 公益財団法人 |
法人番号 |
3020005007028 ![]() |
目的 | 芸術文化振興 |
本部 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル1階 |
所在地 | 北緯35度26分48.92秒 東経139度38分44.96秒 / 北緯35.4469222度 東経139.6458222度 |
貢献地域 |
![]() |
会長 | 澄川喜一 |
ウェブサイト | http://fp.yafjp.org/ |
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団(こうえきざいだんほうじんよこはましげいじゅつぶんかしんこうざいだん)(英語:YOKOHAMA ARTS FOUNDATION)は、横浜市の芸術文化の振興を目的とした横浜市の外郭団体。[1]
概要
横浜市美術振興財団(1987年設立)と横浜市文化振興財団(1991年設立)が統合し、2002年4月に横浜市芸術文化振興財団としてスタート。 2013年3月現在、以下の施設の管理・運営を行っている。[2]
- ヨコハマ創造都市センター
- 横浜美術館
- 横浜みなとみらいホール
- 横浜能楽堂
- 横浜にぎわい座
- 横浜赤レンガ倉庫1号館
- 横浜市民ギャラリー
- 横浜市民ギャラリーあざみ野
- 横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場
- 横浜市吉野町市民プラザ
- 横浜市岩間市民プラザ
- 大佛次郎記念館
- 関内ホール
沿革
- 1976年 - 財団法人 大佛次郎記念会設立
- 1987年 - 財団法人 横浜市美術振興財団設立
- 1991年 - 財団法人 横浜市文化振興財団設立
- 1999年 - 財団法人 横浜市文化振興財団と財団法人大佛次郎記念会(1976年設立)が統合
- 2002年 - 財団法人 横浜市文化振興財団と財団法人 横浜市美術振興財団(1987年設立)が統合
- 2009年7月1日 - 公益財団法人へ移行[3]
脚注
外部リンク
- 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団のページへのリンク