公益社団法人那珂市シルバー人材センター
法人の名称フリガナ | ナカシシルバージンザイセンター | ||
---|---|---|---|
法人の名称 | 公益社団法人那珂市シルバー人材センター | ||
法人区分 | 公益社団法人 | ||
行政庁 | 茨城県 | ||
郵便番号 | 311-0105 | ||
都道府県 | 茨城県 | ||
主たる事務所の住所 | 那珂市菅谷3198番地 | ||
代表電話番号 | 029-295-5741 | ||
代表者の氏名 | 瀬谷 正志 | ||
ホームページアドレス | |||
事業年度 | 04月01日~03月31日 | ||
事業の種類 | 高齢者の福祉の増進を目的とする事業 地域社会の健全な発展を目的とする事業 | ||
事業の概要 | (1)臨時的かつ短期的な就業(雇用によるものを除く。)又はその他の軽易な業務に係る就業(雇用によるものを除く。)を希望する高齢者のために、これらの就業の機会を確保し、組織的に提供すること。 (2)高齢者のための臨時的かつ短期的な就業(雇用によるものに限る。)並びにその他の軽易な業務若しくはその能力を活用して行う業務に係る就業(雇用によるものに限る。)を希望する高齢者のために有料職業紹介事業又は労働者派遣事業を行うこと。なお、茨城県知事から「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(昭和46年法律第68号)」第39条に規定する業務拡大に係る業種及び職種並びに市町村の区域の指定を受けた場合は、その拡大された時間の範囲内においてその事業を行うことができる。 (3)高齢者に対し、臨時的かつ短期的な就業並びにその他の軽易な業務若しくはその能力を活用して行う業務に係る就業に必要な知識及び技能の付与を目的とした講習を行うこと。 (4)高齢者のための臨時的かつ短期的な就業並びにその他の軽易な業務若しくはその能力を活用して行う業務に係る就業や社会奉仕活動等を通じて、高齢者の生きがいの充実及び社会参加の推進を図るために必要な事業を行うこと。 (5)前4号に掲げるもののほか、高齢者の多様な就業機会の確保及び地域社会、企業等における高齢者の能力の活用を図るために必要な調査研究、相談及び事業の企画運営を行うこと。 (6)その他センターの目的を達成するために必要な事業を行うこと。 | ||
税額控除に係る証明 | なし | 有効期間 |
- 公益社団法人那珂市シルバー人材センターのページへのリンク