八潮市消防本部とは? わかりやすく解説

八潮市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/07 14:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
八潮市消防本部
情報
設置日 1970年4月1日
廃止日 2016年3月31日
管轄区域 八潮市
管轄面積 18.03km2
職員定数 96人
消防署数 1
分署数 なし
出張所数 なし
分遣所数 なし
所在地 340-0802
八潮市大字鶴ケ曽根1185
リンク 八潮市消防本部
テンプレートを表示

八潮市消防本部(やしおししょうぼうほんぶ)は、埼玉県八潮市に置かれていた消防部局(消防本部)。管轄区域は八潮市全域。消防広域化のため、2016年(平成28年)4月1日に草加八潮消防組合が設置した消防本部(草加八潮消防局)に業務を移管し廃止された。

概要

沿革

組織

2015年4月1日現在[1]

  • 本部 - 総務課、予防課、警防課、指令課
  • 消防署 - 警防係、救急係、消防係 - 第1中隊、第2中隊、

相互応援協定

特別応援及び普通応援

発生地の市町村長の要請による応援(特別応援)のほか、隣接都市の境界周辺部で火災が発生した場合要請を待たずに出動する普通応援を含む協定を、次の都市の消防機関と締結。

特別応援のみ

消防署

消防署 住所
八潮市消防署 大字鶴ケ曽根1185
旧大瀬出張所

周辺

不祥事

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 消防統計 平成26年度版 (PDF)”. 八潮市消防本部 (2015年). 2016年4月6日閲覧。
  2. ^ “10 月7日から新消防指令センターの運用を開始” (PDF). 広報そうか (草加市). (2015年8月20日). https://www.city.soka.saitama.jp/shimin/koho/h27/15082099/150820_01.pdf 2016年4月6日閲覧。 
  3. ^ 草加市・八潮市広域消防運営計画 (PDF)”. 草加市及び八潮市消防広域化協議会. p. 27 (2015年1月30日). 2016年4月6日閲覧。
  4. ^ 消防団”. 草加八潮消防組合. 2016年4月6日閲覧。
  5. ^ 酔った少女に性的暴行…容疑で消防士ら逮捕 夜の大宮カラオケ店 別個室の少女を連れ込み集団で犯行”. 埼玉新聞 2020/7/28(火) 7:47配信. 2020年8月7日閲覧。

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八潮市消防本部」の関連用語

八潮市消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八潮市消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八潮市消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS