全日本ブラスシンフォニーコンクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全日本ブラスシンフォニーコンクールの意味・解説 

全日本ブラスシンフォニーコンクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 07:16 UTC 版)

全日本ブラスシンフォニーコンクール
会場 すみだトリフォニーホール
(1)

府中の森芸術劇場
(2,5,9)

昭和女子大学人見記念講堂
(3,4)

TACHIKAWA STAGE GARDEN
(6)

鎌倉芸術館
(7,8)
司会 一般社団法人 全日本ブラスシンフォニーコンクール事務局
BSジャパン
TOKYO FM
初回 2015年
最新回 2022年

全日本ブラスシンフォニーコンクール〈全国大会〉」( All Japan Brass Symphony Competition)は、関東で開催されている日本吹奏楽の全国大会。

大会趣旨・開催経緯

音楽に青春をかける学生たちに自由な音楽の喜びを通じ世界へ羽ばたける場を提供していきたいという願いをもとに、本大会が行われる。

課題曲は、グレン・ミラーの楽曲を採用している[1]

当該全国大会には予選を通過した団体が出演し、演奏団体に対して、最優秀賞・優秀賞・優良賞という形で表彰され、最優秀賞で最高得点の学校が最優秀グランプリを獲得する。ほかに審査員特別賞、ソロプレイ賞、チャレンジ賞、パフォーマンス賞、ハーモニー賞などが設けられている[2]

2020年からは、コロナ禍での開催となったため、課題曲は設定されていない。

開催会場・期日一覧


日程 会場 課題曲
1
2015
2015年9月22日(火) すみだトリフォニーホール In the Mood」(作曲:ジョー・ガーランド、編曲:村田陽一
2
2016
2016年12月28日(水) 府中の森芸術劇場大ホール ムーンライト・セレナーデ」(作曲:グレン・ミラー
3
2017
2017年9月23日(土) 昭和女子大学人見記念講堂 茶色の小瓶」(作曲:ジョセフ・ウィナー 編曲:グレン・ミラー)
ラプソディ・イン・ブルー」(作曲:ジョージ・ガーシュウィン
「キミの夢は、ボクの夢。」(ポカリスエットCMソング) 梅林太郎/mochilon作曲
4
2018
2018年12月24日(月) 「イン・ザ・ムード」(作曲:ジョー・ガーランド)
「ムーンライト・セレナーデ」(作曲:グレン・ミラー)
「茶色の小瓶」(作曲:ジョセフ・ウィナー)
「真珠の首飾り」(作曲:ジェリー・グレー)
「ラプソディ・イン・ブルー」(作曲:ジョージ・ガーシュイン)
5
2019
2019年12月25日(水) 府中の森芸術劇場どりーむホール 「ムーンライト・セレナーデ」(作曲:グレン・ミラー)
「茶色の小瓶」(作曲:ジョセフ・ウィナー)
「真珠の首飾り」(作曲:ジェリー・グレー)
「ラプソディ・イン・ブルー」(作曲:ジョージ・ガーシュイン)
双頭の鷲の旗の下に」(作曲:ワーグナー
6
2020
2019年12月13日(日) 立川ステージガーデン 新型コロナの影響により自由曲のみ
7
2021
2022年1月8日(土) 鎌倉芸術館
8
2022
2022年11月12日(土)
9
2023
2024年1月6日(土) 府中の森芸術劇場大ホール

歴代優秀団体

中学校の部


本選
出場
団体数
優勝 準優勝 備考
1
2015
5 益城町立益城中学校 川口市立芝東中学校 審査員特別賞:小中一貫三戸学園三戸小・中学校
BSジャパン賞:川口市立青木中学校
TOKYO FM賞:さいたま市立常盤中学校
2
2016
12 益城町立益城中学校 守谷市立守谷中学校 BSジャパン賞:守口市立樟風中学校
3
2017
10 益城町立益城中学校 守谷市立守谷中学校 審査員特別賞:南アルプス市立櫛形中学校
4
2018
7 益城町立益城中学校 守谷市立守谷中学校 審査員特別賞:川口市立青木中学校
パフォーマンス賞:小中一貫三戸学園三戸小・中学校
5
2019
5 益城町立益城中学校 守谷市立守谷中学校 審査員特別賞:桐光学園中学校・高等学校
6
2020
3 名古屋市立植田中学校 町田市立南大谷中学校
にしみたか学園三鷹市立第二中学校
7
2021
4 桐光学園中学校 府中市立浅間中学校 審査員特別賞:一宮市立尾西第一中学校
8
2022
3 守口市立樟風中学校 桐光学園中学校 ソロプレイ賞:新宿区立新宿西戸山中学校

高等学校の部


本選
出場
団体数
優勝 準優勝 備考
1
2015
5 修徳高等学校 聖和学園高等学校 審査員特別賞:宮崎県立都城工業高等学校
BSジャパン賞:千葉県立八千代高等学校
TOKYO FM賞:奈良育英中学校・高等学校
2
2016
10 横須賀学院高等学校 國學院高等学校 BSジャパン賞:千葉県立八千代高等学校
3
2017
5 千葉県立国府台高等学校 中村中学校・高等学校 審査員特別賞:東海大学付属高輪台高等学校
4
2018
10 千葉県立国府台高等学校 横浜清風高等学校 審査員特別賞:滝川第二高等学校
理事長特別賞:東京都立杉並高等学校
パフォーマンス賞:埼玉県立朝霞西高等学校
5
2019
5 千葉県立国府台高等学校 千葉県立八千代高等学校 審査員特別賞:奈良県立畝傍高等学校
6
2020
8 山村国際高等学校 叡明高等学校
昭和学院高等学校
審査員特別賞:大阪国際高等学校
7
2021
13 千葉県立国府台高等学校 昭和学院高等学校 審査員特別賞:聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校/叡明高等学校/山村国際高等学校/東海大学付属高輪台高等学校
8
2022
9 山村国際高等学校 東海大学付属高輪台高等学校
叡明高等学校
審査員特別賞:古川学園高等学校
ソロプレイ賞:細田学園中学校・高等学校
チャレンジ賞:奈良県立畝傍高等学校
パフォーマンス賞:大阪国際高等学校
ハーモニー賞:金蘭千里中学校・高等学校/横浜創学館高等学校

出演団体

団体数 出演団体
2015 1 10

【中学生の部】
益城町立益城中学校
川口市立芝東中学校
小中一貫三戸学園三戸小・中学校
川口市立青木中学校
さいたま市立常盤中学校
【高等学校の部】
修徳高等学校
聖和学園高等学校
宮崎県立都城工業高等学校
千葉県立八千代高等学校
奈良育英中学校・高等学校

2016 2 22

【中学生の部】
益城町立益城中学校
守谷市立守谷中学校
守口市立樟風中学校
川口市立青木中学校
久喜市立久喜東中学校
柏市立風早中学校
戸田市立美笹中学校
川口市立芝東中学校
厚木市立睦合東中学校
大和市立つきみ野中学校
龍谷大学付属平安中学校
上田市立第一中学校
【高等学校の部】
横須賀学院高等学校
國學院高等学校
千葉県立八千代高等学校
神奈川県立生田東高等学校
工学院大学附属高等学校
奈良県立登美ケ丘高等学校
仁愛女子高等学校
広島文教女子大学附属高等学校
東海大学付属静岡翔洋高等学校
修徳高等学校

2017 3 15

【中学生の部】
益城町立益城中学校
守谷市立守谷中学校
南アルプス市立櫛形中学校
川口市立青木中学校
蓮田市立黒浜中学校
柏市立風早中学校
川口市立鳩ヶ谷中学校
多摩市立落合中学校
松伏町立松伏第二中学校
小中一貫三戸学園三戸小・中学校
【高等学校の部】
千葉県立国府台高等学校
中村中学校・高等学校
東海大学付属高輪台高等学校
奈良県立畝傍高等学校
宝仙学園高等学校

2018 4 17

【中学生の部】
益城町立益城中学校
守谷市立守谷中学校
川口市立青木中学校
小中一貫三戸学園三戸小・中学校
川口市立鳩ヶ谷中学校
相模原市立共和中学校
岡崎市立南中学校
【高等学校の部】
千葉県立国府台高等学校
横浜清風高等学校
滝川第二高等学校
東京都立杉並高等学校
埼玉県立朝霞西高等学校
兵庫県立川西緑台高等学校
樟蔭高等学校
奈良県立畝傍高等学校
東海大学菅生高等学校
東海大学付属高輪台高等学校

2019 5 10

【中学生の部】
益城町立益城中学校
守谷市立守谷中学校
桐光学園中学校・高等学校
川口市立鳩ヶ谷中学校
市川市立福栄中学校
【高等学校の部】
千葉県立国府台高等学校
千葉県立八千代高等学校
奈良県立畝傍高等学校
樟蔭高等学校
神奈川県立生田東高等学校

2020 6 11

【中学生の部】
名古屋市立植田中学校
町田市立南大谷中学校
にしみたか学園三鷹市立第二中学校
【高等学校の部】
山村国際高等学校
叡明高等学校
昭和学院高等学校
大阪国際高等学校
千葉県立四街道高等学校
関西大倉高等学校
神奈川県立生田東高等学校
横浜清風高等学校

2021 7 17

【中学生の部】
桐光学園中学校
府中市立浅間中学校
一宮市立尾西第一中学校
武蔵村山市立小中一貫校大南学園第四中学校
【高等学校の部】
千葉県立国府台高等学校
昭和学院高等学校
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校
叡明高等学校
山村国際高等学校
東海大学付属高輪台高等学校
関西大倉高等学校
埼玉県立朝霞西高等学校
大阪国際高等学校
北海道旭川東高等学校
奈良県立畝傍高等学校
埼玉県立和光国際高等学校
東海大学菅生高等学校

2022 8 12

【中学生の部】
守口市立樟風中学校
桐光学園中学校
新宿区立新宿西戸山中学校
【高等学校の部】
山村国際高等学校
東海大学付属高輪台高等学校
叡明高等学校
古川学園高等学校
細田学園中学校・高等学校
奈良県立畝傍高等学校
大阪国際高等学校
金蘭千里中学校・高等学校
横浜創学館高等学校

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  全日本ブラスシンフォニーコンクールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日本ブラスシンフォニーコンクール」の関連用語

全日本ブラスシンフォニーコンクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本ブラスシンフォニーコンクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全日本ブラスシンフォニーコンクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS