元宿浄水場接合井
名称: | 元宿浄水場接合井 |
ふりがな: | もとじゅくじょうすいじょうせつごうせい |
登録番号: | 10 - 0014 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄筋コンクリート造,外径3.9m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和7 |
代表都道府県: | 群馬県 |
所在地: | 群馬県桐生市元宿町14-37 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 群馬県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 喞筒場の南方に隣接して位置する。内径3.5m,深11.1mの大規模な井戸で,地上に円形の低い壁を立ち上げる。壁の仕上げを石造風の目地をつけたモルタル塗りとし,上部に石製の笠木を据える等,簡素ながら丁寧なつくりになる。 |
その他工作物: | 下関市水道局高尾浄水場配水池 中原系苦地取水口 亀田町上水道高架水槽 元宿浄水場接合井 元宿浄水場調整池 児玉町旧配水塔 入発電所鉄管路擁壁及び本館擁壁 |
- 元宿浄水場接合井のページへのリンク