個人向けISP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 01:55 UTC 版)
「インターネットイニシアティブ」の記事における「個人向けISP」の解説
2016年4月1日、IIJmioにIIJ4Uを統合し、一部機能の提供を終了する。 統合対象機能・サービス 基本メールアドレス メールボックスオプション(追加メールアドレス) ウイルスプロテクション フレッツ光接続オプション(ファミリー・マンションタイプ/ベーシックタイプ) フレッツ・光プレミアム接続オプション フレッツ・ADSL接続オプション コミュファ光接続オプション 終了対象機能・サービス ダイヤルアップ接続 ユーザ用ホームページ機能 フレッツ・ISDN接続オプション AIR-EDGE接続オプション PacketWIN接続オプション フレッツ・050IP電話オプション 個人向けのISPの草分けであるIIJ4Uは、料金体系がやや割高で、積極的な宣伝戦略もとっていないことから、一般ユーザー層での知名度は低い。会員数は数万人の規模とされる。2007年に子会社化したhi-hoは、かつては松下電器産業(現パナソニック)が運営していたコンシューマー向けプロバイダであったこともあり、一定の知名度と会員数を有する。会員数は約20万人とされる。
※この「個人向けISP」の解説は、「インターネットイニシアティブ」の解説の一部です。
「個人向けISP」を含む「インターネットイニシアティブ」の記事については、「インターネットイニシアティブ」の概要を参照ください。
- 個人向けISPのページへのリンク