佐渡市宿根木
名称: | 佐渡市宿根木 |
ふりがな: | さどししゅくねぎ |
選定基準: | (三)伝統的建造物群及びその周囲の環境が地域的特色を顕著に示しているもの |
選定年月日: | 1991.04.30(平成3.04.30) |
所在場所住所: | 新潟県佐渡市 |
面積: | 28.5 |
地区決定年月日: | 1990.12.01(平成2.12.01) |
保存計画年月日: | 1990.12.01(平成2.12.01) |
解説文: | 佐渡市宿根木は佐渡志摩南端の港町で江戸時代には船大工と船主の集落でした。密集した2階建の家屋には、外観は質素な縦下見板張りですが、室内は漆溜塗りなど豪華な仕上げが見られ、見応えがあります。 |
武家町: | 金ケ崎町城内諏訪小路 雲仙市神代小路 |
港町: | 丸亀市塩飽本島町笠島 佐渡市宿根木 函館市元町末広町 呉市豊町御手洗 大田市温泉津 |
- 佐渡市宿根木のページへのリンク