佐倉丸_(初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐倉丸_(初代)の意味・解説 

佐倉丸 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 08:58 UTC 版)

佐倉丸 (初代)
基本情報
船種 貨物船[1]
船籍 イギリス
大日本帝国
所有者 モーガル・スチームシップ社[1]
日本郵船
運用者 モーガル・スチームシップ社[1]
日本郵船
 大日本帝国陸軍
 大日本帝国海軍
建造所 エイトケン&マンセル造船所
母港 ロチェスター港/ロチェスター
東京港/東京都[2]
信号符字 HJVM[2]
IMO番号 1396(※船舶番号)[2]
改名 モーガル→佐倉丸
経歴
進水 1887年9月7日[1]
竣工 1887年10月
要目
総トン数 2,953トン
純トン数 1,827トン[1]
垂線間長 103.86m
11.77m
深さ 8.02m
主機関 三連成レシプロ機関 1基
推進器 1軸
出力 250IHP
速力 12.0ノット
テンプレートを表示

佐倉丸(さくらまる)は、1887年イギリスで竣工した鋼製汽船。日本では日本郵船所有船として活動した。 なお、1940年S型貨物船の7番船として2代目佐倉丸が竣工している。

船歴

佐倉丸。790人の移民をペルーへ運んだ。

日清戦争時に政府の命令により日本郵船が購入して政府に引き渡した汽船の内、陸軍所属の一隻が「佐倉丸」である[3]。それらの船は貸下げ船として日本郵船に委託された[3]。「佐倉丸」は、当時歩兵第二連隊があった千葉県佐倉にちなんで命名された[4]。前身は1887年10月にグラスゴーのエイトケン&マンセル造船所で建造されたイギリス船「モーガル (Mogul)」(「モガール」とも)である[5]

1896年11月1日に陸軍省より日本郵船に払い下げられ[6]、ハワイへの移民輸送等に従事。1896年から1897年にかけて移民の上陸が拒否される事件が発生し、1897年3月20日に到着した「佐倉丸」でも163人が上陸を拒否された[7]

1899年、移民会社森岡商会によりチャーターされ、ペルー移民第1船として790人を運んだ[8]。「佐倉丸」は2月27日に横浜を出港し、4月3日にカヤオに到着している[4]

義和団事件の際、1900年6月15日に陸軍に徴傭され、1901年11月30日に解傭されるまでの間に人員6061人、馬1149頭を運んだ[9]

日露戦争では1904年1月6日に海軍に徴傭された[10]

1904年5月3日未明、日露戦争の第三回旅順港閉塞作戦白石葭江少佐指揮で参加し、自沈した。要目表の写真はこの作戦前に撮影された記念写真である。同日、解傭[10]

エピソード

1917年、佐倉丸の鐘は元老西園寺公望により財団法人立命館に寄付され、当時京都市上京区にあった立命館大学広小路学舎「養性館」屋上に設置された。この鐘は「時の鐘」と呼ばれ、長く立命館学園のシンボルとして親しまれた。立命館大学は1981年に「広小路学舎」を閉校し、京都市北区の「衣笠キャンパス」に全学統合移転したため、現在広小路の地に「時の鐘」はない。

脚注

  1. ^ a b c d e Screw Steamer MOGUL”. clydeships.com. 2025年3月7日閲覧。
  2. ^ a b c 佐倉丸”. なつかしい日本の汽船. 長澤文雄. 2025年3月8日閲覧。
  3. ^ a b 『日本郵船株式會社五十年史』122ページ
  4. ^ a b 山田廸生『船にみる日本人移民史』53ページ
  5. ^ 山田廸生「名船発掘 佐倉丸」。『七十年史』679ページ
  6. ^ 『七十年史』679ページ
  7. ^ 『ハワイ日本人移民史』150-151ページ
  8. ^ 山田廸生『船にみる日本人移民史』52ページ
  9. ^ 『日本郵船株式會社五十年史』182ページ
  10. ^ a b 『日本郵船株式會社五十年史』203ページ

参考文献

  • 木津重俊(編)『日本郵船船舶100年史』世界の艦船・別冊、海人社、1984年、ISBN 4-905551-19-6
  • 日本郵船株式會社(編)『日本郵船株式會社五十年史』日本郵船、1935年
  • 日本郵船株式会社(編)『七十年史』日本郵船、1956年
  • ハワイ日本人移民史刊行委員会(編)『ハワイ日本人移民史』布哇日系人連合協会、1964年
  • 山田廸生『船にみる日本人移民史』中央公論社、1998年、ISBN 4-12-101441-3
  • 山田廸生「名船発掘<汽船> 佐倉丸 ペルー移住の第一船となり旅順港閉塞作戦で自沈
  • 海人社『世界の艦船』1994年3月号 No.478
  • 海人社『世界の艦船 別冊 日本郵船船舶100年史』1984年 ISBN 4-905551-20-X
  • 日本郵船株式会社『七つの海で一世紀 日本郵船創業100周年記念船舶写真集』1985年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐倉丸_(初代)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐倉丸_(初代)」の関連用語

佐倉丸_(初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐倉丸_(初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐倉丸 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS