佐伯綜合建設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐伯綜合建設の意味・解説 

佐伯綜合建設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 00:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
佐伯綜合建設株式会社
Saekisogo kensetsu Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
509-0302
岐阜県加茂郡川辺町上川辺1643
設立 1969年4月9日
業種 建設業
法人番号 1200001017484
事業内容 総合建設業
代表者 代表取締役 佐伯 敏充
資本金 5000万円
外部リンク www.saekisogo.com
テンプレートを表示

佐伯綜合建設株式会社は、岐阜県に本社を置く建設会社である。佐伯グループ(佐伯鐵巧株式会社等)の中核企業。

沿革

  • 昭和28年佐伯鉄工所として開業
  • 昭和36年萱場工業(株)指定業者となる
  • 昭和40年八幡製鉄(株)指定工場となる
  • 昭和44年法人改組佐伯鉄工(株)設立 資本金500万円
  • 昭和46年八幡製鉄(株)フレーム販売表彰受く
  • 昭和47年日本鋼管(株)指定工場となる
  • 昭和47年日本鋼管(株)フレーム表彰受く
  • 昭和49年鉄鋼製品専門加工工場として佐伯綜合鉄骨設立
  • 昭和50年日本鋼管(株)一次加工指定工場となる
  • 昭和52年佐伯綜合建設(株)に社名変更
  • 昭和55年資本金1,000万円に増資
  • 昭和56年尾張支店開設
  • 昭和58年可児支店開設
  • 昭和58年美濃加茂営業所開設
  • 昭和63年資本金1,800万円に増資
  • 平成元年岐阜県美濃加茂市古井町下古井字大脇2643-1へ美濃加茂営業所を移設
  • 平成 2年資本金2,880万円に増資
  • 平成 3年資本金4.608万円に増資
  • 平成 4年資本金5,000万円に増資
  • 平成 4年岐阜県可児市川合70-1へ可児支店を移設
  • 平成18年全員参加の「プロセス管理活動(PAS)」導入
  • 平成21年岐阜県子育て支援企業登録
  • 平成21年第20回安全協力会記念大会開催
  • 平成21年建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)認定に挑戦

許認可登録

  • 昭和51年岐阜県知事許可(特-51)第2944号にて特定建設業(建築工事業、鋼構造物工事業)の許可を受ける
  • 昭和55年岐阜県知事許可(般-54)第2944号にて一般建設業(土木工事業)の許可を受ける
  • 昭和56年全国鋼構造物製作工場認定委員会よりMグレートの製作工場として認定を受ける(認定第24.M.002号)
  • 昭和57年建設大臣許可(特-56)第9853号にて特定建設業(建築工事業、鋼構造物工事業)の許可を受ける
  • 昭和57年建設大臣許可(般-57)第9853号にて一般建設業(土木工事業)の許可を受ける
  • 昭和59年建設省東住指発第118号-368号にて鋼構造物製作工場(第24.M.2002号)として建設大臣の認定を受ける
  • 昭和60年建設大臣許可(特-59)第9853号にて特定建設業(建築工事業、鋼構造物工事業)の許可を受ける
  • 昭和60年建設大臣許可(般-60)第9853号にて一般建設業(土木工事業)の許可を受ける
  • 昭和63年建設大臣許可(般-62)第9853号にて特定建設業(建築工事業、鋼構造物工事業)の許可を受ける
  • 昭和63年建設大臣許可(般-62)第-9853号にて一般建設業(土木工事業)の許可を受ける
  • 平成 4年岐阜県建設協会から優良企業として表彰を受ける
  • 平成 6年建設大臣許可(特-5)第9853号にて特定建設業(土木、建築、とび・土工、屋根、鋼構造物、内装仕上工事業)の許可を受ける
  • 平成 8年建設大臣許可(特-7)第9853号にて特定建設業(ほ装工事業)の許可を受ける  建設業(土木、建築、とび・土工、屋根、鋼構造物、内装仕上工事業)の許可を受ける
  • 平成13年ISO9001認証取得 ( ISAQ033 )
  • 平成14年国土交通大臣許可(特-13)第9853号にて特定建設業(土木、建築、とび・土工、屋根、鋼構造物、内装仕上工事業)の許可を受ける
  • 平成14年国土交通大臣許可(特-14)第9853号にて特定建設業(水道施設工事業)の許可を受ける
  • 平成17年ISO14001認証取得 ( ISAE056 )
  • 平成23年佐伯グループ企業、国土交通大臣よりHグレードの製作工場としての認定を受ける(認定番号 TFBH-110218)
  • 平成22年全支店において労働安全衛生マネジメントシステム COHSMS(JC071-1)認証取得

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐伯綜合建設」の関連用語

佐伯綜合建設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐伯綜合建設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐伯綜合建設 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS