休筒エンジン
燃費を改善するため、運転状態に応じて半数もしくは一部のシリンダーの発火運転を休止する方式のエンジン。休止するシリンダーを設けることにより、出力を確保するためにより大きなスロットル開度が必要になる。これにより吸入負圧が小さくなり、ポンピングロスが低減すると同時に、稼働シリンダーの圧縮後の圧力が上昇し燃焼が改善され、燃費率が小さくなる。休止の方法としては、吸気バルブを作動させないようにする方式が多い。しかし、切替え時のショックや休止シリンダーの温度低下が問題になるが、今後実用化が進む。
参照 可変気筒エンジン、ポンピングロス- 休筒エンジンのページへのリンク