伊賀市立府中中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/30 06:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
画像提供依頼:外観の画像提供をお願いします。(2013年4月) |
伊賀市立府中中学校(いがしりつふちゅうちゅうがっこう)は、三重県伊賀市東条にあった公立中学校。2009年2月22日に閉校した。
沿革
- 1947年(昭和22年)5月8日 - 府中村立府中中学校として開校。
- 1948年(昭和23年)6月30日 - 阿山郡組合立中央中学校府中分校となる。
- 1950年(昭和25年)10月1日 - 町村合併により上野市立府中中学校と改称。
- 1951年(昭和26年)8月29日 - 新校舎(旧校舎)落成。
- 1951年(昭和26年)9月1日 - 校章制定。
- 1952年(昭和27年)10月1日 - 学校創立記念式典。
- 1960年(昭和35年)11月3日 - 校歌制定。
- 1985年(昭和60年)3月27日 - 新校舎竣工。
- 2004年(平成16年)11月1日 - 市町村合併により伊賀市立府中中学校と改称。
- 2009年(平成21年)2月22日 - 閉校記念式典をもって閉校。
校訓
「みずから考え 鍛え ともに高まる」
目指す生徒像
- みずから学び、たくましく行動する生徒を育成します。
- 豊かな教養と健やかな体を育む生徒を育成します。
- 自他の生命と人権を大切にする生徒を育成します。
- 感性豊かで礼儀正しい生徒を育成します。
部活動
所在地
三重県伊賀市東条88番地
関連項目
固有名詞の分類
- 伊賀市立府中中学校のページへのリンク