代謝回転数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/19 08:29 UTC 版)
酵素化学において 代謝回転数(たいしゃかいてんすう)は、酵素が活性部位ごとに、単位時間あたりにどれだけの数の基質を生成物に変換できるかの最大数を示す。kcat と表され、下式で求められる。 kcat = Vmax/[E]0 (Vmax は反応速度の最大値、[E]0 は酵素の活性部位の全濃度。ミカエリス・メンテン式を参照) 例えば炭酸脱水酵素は 400,000 から 600,000 s−1 の回転数を持つ。すなわち、それぞれの炭酸脱水酵素の分子が1秒あたり 600,000個もの炭酸水素イオンを生み出すことを示す
※この「代謝回転数」の解説は、「ターンオーバー数」の解説の一部です。
「代謝回転数」を含む「ターンオーバー数」の記事については、「ターンオーバー数」の概要を参照ください。
- 代謝回転数のページへのリンク