他社線がICカード対応の場合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他社線がICカード対応の場合の意味・解説 

他社線がICカード対応の場合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 09:31 UTC 版)

TOICA」の記事における「他社線がICカード対応の場合」の解説

連絡改札口自動改札機TOICAタッチすることでそれまで乗車区間運賃精算乗り継ぎ駅の情報記録同時に完了し改札機通過できる乗り継ぎ前または後のどちらか磁気きっぷで乗車する場合は、連絡改札口自動改札機最初に磁気きっぷを入れ、その次にTOICAタッチする精算完了して改札機通過することができる。 なお連絡改札口では、ICカード2枚同時使用による通過2枚重ねタッチなど)はできないTOICAPiTaPaの共通利用が始まる前は自動改札機ICカード2枚重ねタッチ可能だった名古屋駅名古屋臨海高速鉄道線、近鉄線)、金山駅名鉄線)が該当する

※この「他社線がICカード対応の場合」の解説は、「TOICA」の解説の一部です。
「他社線がICカード対応の場合」を含む「TOICA」の記事については、「TOICA」の概要を参照ください。


他社線がICカード対応の場合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 09:31 UTC 版)

TOICA」の記事における「他社線がICカード対応の場合」の解説

乗換駅改札内ホーム上、コンコースなど)に簡易ICカード改札機が設置されており、乗り換え時にこれにタッチして乗り継ぎ駅の情報記録を行う必要がある簡易改札機タッチしなかった場合下車時に自動改札機通過できないまた、磁気きっぷとの併用出来ない豊橋駅名鉄線)、弥富駅名鉄線)、岡崎駅愛知環状鉄道線)が該当する。 なお、JR直通運転行っている高蔵寺駅愛知環状鉄道線)は簡易ICカード改札機が設置されておらず、そのまま乗り継げる。弥富駅岡崎駅場合は、JR線との乗換ではなく当駅発着名鉄線・愛知環状鉄道線利用する場合でも、この簡易ICカード改札機にタッチする必要がある出入口改札機合わせて2回のタッチになる)。 岡崎駅でこの処理を行わなかった場合は、実際乗車経路運賃計算上の大小に関係なく金山高蔵寺経由計算される

※この「他社線がICカード対応の場合」の解説は、「TOICA」の解説の一部です。
「他社線がICカード対応の場合」を含む「TOICA」の記事については、「TOICA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他社線がICカード対応の場合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他社線がICカード対応の場合」の関連用語

1
4% |||||

他社線がICカード対応の場合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他社線がICカード対応の場合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTOICA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS