他主催者の馬券発売
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 03:09 UTC 版)
「兵庫県競馬組合」の記事における「他主催者の馬券発売」の解説
園田競馬場・姫路競馬場・ウインズ神戸・ウインズ難波では、門別競馬場(2008年までは旭川競馬場)、帯広競馬場(ばんえい競馬)、大井競馬場、川崎競馬場、船橋競馬場、高知競馬場で行われるナイター開催、及び浦和競馬場、名古屋競馬場など一部の薄暮競走の場外発売を行う場合は現状リアルタイムでの発売に対応しておらず、レース数を限定(重賞など)しての前売りだけ行っている。ウィンズ難波では原則としてナイター・薄暮のレースの馬券は翌日が兵庫県競馬の発売日で無い限り払い戻しを受けられない、(次回の兵庫県競馬発売日に払い戻しを受けられる。またJRA平日発売の実施日であっても地方競馬の払い戻しは不可)近所にあるDASH心斎橋に行けば、その日のレース確定後に払い戻しが受けられる。 2018年より園田・姫路競馬の非開催日の他場発売を中止しており、開催日のみ発売を行っている。(非開催日は完全に閉鎖)DASH場外については引き続き非開催日の他場発売を行っている。 中央競馬の馬券発売 2003年からは姫路競馬場でJRAの場外発売も行っている(姫路場外(のちにウインズ姫路と名称が改められた)。2003年度は毎週日曜のみであったが、2004年から土日に拡大された)。2013年以後はシステムの整備が進んでいるところから順次、地方競馬の券売機を使用した「J-PLACE」を導入しており、2019年9月現在では下記の5会場で発売が行われている。 姫路競馬場:JRAの券売機を使用した「ウィンズ姫路」として全開催日(代替開催も原則として発売するが、兵庫県競馬開催日と重複する場合は発売せず)の中央競馬全レースを発売 DASHよかわ、和歌山、福山駅前、柳津、観音寺:地方競馬の券売機を使用した「J-PLACE〇〇」として全開催日(代替開催は除く)の中央競馬全レースを発売。(観音寺のみ2019年7月21日までは原則メインレース・1日最大3競走までだったが、2019年7月27日から全競走に拡大)。 前日発売:原則としてGIの前日発売のみ実施(J-GIを含む一部の競走は除く。ただし、DASH(J-PLACE)観音寺に限り、東京優駿・有馬記念開催日を除き、2019年7月21日までは前日発売をしなかった)。 払い戻し:ウィンズとJ-PLACEは相互に互換がないため、ウィンズ購入馬券をJ-PLACEで、その逆のJ-PLACE購入馬券をウィンズで払い戻すことは不可。平日払い戻し:ウィンズ姫路(姫路競馬場)は月曜10:00-14:30(代替開催が生じた場合でも火曜日の平日払い戻しは実施しない)、DASH(J-PLACE)よかわ、和歌山、福山駅前、柳津、観音寺は兵庫県競馬開催日、並びに兵庫県競馬が指定した他地区場外発売の実施日の各会場の開館時間。
※この「他主催者の馬券発売」の解説は、「兵庫県競馬組合」の解説の一部です。
「他主催者の馬券発売」を含む「兵庫県競馬組合」の記事については、「兵庫県競馬組合」の概要を参照ください。
- 他主催者の馬券発売のページへのリンク