他の格闘技との違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 00:44 UTC 版)
サバットと似ている格闘技にキックボクシングやムエタイがあるが、膝、肘の攻撃、ナックルパート以外の腕での攻撃(バックブローなど)、靴以外での足の攻撃(脛の部分で蹴るなど)、踵落としが禁止されているなど、そのルールにはかなりの差異が存在する。 靴が武器であるサバットでは蹴りを脛で受けない。キックボクシングやムエタイでは蹴りは脛を当てるが、サバットでは靴のつま先を当てる。また、サバットは膝蹴りが禁止されている。逆に他の格闘技では禁止されることが多い関節部分への打撃は有効である。 前述の通り、本来はステッキを併用する総合武術である。 兄弟武術として、バレエのバーレッスンのように手摺に捕まりながら蹴りを放つ「ショソン」がある。これはマルセイユの海賊たちが揺れる船上で戦うために編み出した格闘術である。
※この「他の格闘技との違い」の解説は、「サバット」の解説の一部です。
「他の格闘技との違い」を含む「サバット」の記事については、「サバット」の概要を参照ください。
- 他の格闘技との違いのページへのリンク