仏教美術資料研究センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仏教美術資料研究センターの意味・解説 

奈良国立博物館仏教美術資料研究センター

(仏教美術資料研究センター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 06:36 UTC 版)

奈良国立博物館
仏教美術資料研究センター
Research Center for Buddhist Art Materials of Nara National Museum
情報
用途 研究所、図書館
旧用途 奈良県物産陳列所、奈良県商工館、奈良国立文化財研究所春日野庁舎(1952-1980)
設計者 関野貞[1]
建築主 奈良県
構造形式 木造、桟瓦葺[1]
延床面積 739.3 m² [1]
階数 地上2階・塔屋1階
竣工 1902年(明治35年)[1]
所在地 奈良県奈良市 登大路町50
座標 北緯34度40分57.1秒 東経135度50分20.9秒 / 北緯34.682528度 東経135.839139度 / 34.682528; 135.839139座標: 北緯34度40分57.1秒 東経135度50分20.9秒 / 北緯34.682528度 東経135.839139度 / 34.682528; 135.839139
テンプレートを表示
全景

奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター(ならこくりつはくぶつかん ぶっきょうびじゅつしりょうけんきゅうセンター、Research Center for Buddhist Art Materials of Nara National Museum )は仏教美術資料とその関連資料の調査研究と保管、公開を目的として、1980年昭和55年)に設置された奈良国立博物館管理の施設である。

建物は、日本建築史学者関野貞の設計による1902年明治35年)竣工の旧奈良県物産陳列所で、1983年(昭和58年)1月7日に国の重要文化財に指定されている[1]

公開資料 (2013年7月現在)

  • 図書 - 約70,000冊
  • 雑誌 - 約3,000タイトル
  • 展覧会カタログ - 約12,500冊
  • 写真 - 約115,000枚

利用情報

  • 開館日 - 毎週水・金曜日(祝日・休日、12月26日から1月4日まで休館)
  • 開館時間 - 9時30分から16時30分まで
  • サービス内容 - 閲覧、文献複写、レファレンス

交通アクセス

周辺

出典

  1. ^ a b c d e 旧奈良県物産陳列所”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2016年3月15日閲覧。

関連項目

外部リンク


仏教美術資料研究センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:10 UTC 版)

奈良国立博物館」の記事における「仏教美術資料研究センター」の解説

詳細は「奈良国立博物館仏教美術資料研究センター」を参照 1980年新設された仏教美術資料研究センターでは、仏教美術関連する資料作成収集整理保管行っており、毎週水・金曜日限定して一般に公開される1983年から奈良国立博物館所属になった建物重要文化財)は、1902年明治35年)に竣工した関野貞設計旧奈良県物産陳列所である。

※この「仏教美術資料研究センター」の解説は、「奈良国立博物館」の解説の一部です。
「仏教美術資料研究センター」を含む「奈良国立博物館」の記事については、「奈良国立博物館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仏教美術資料研究センター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仏教美術資料研究センター」の関連用語

仏教美術資料研究センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仏教美術資料研究センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奈良国立博物館仏教美術資料研究センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの奈良国立博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS