仁 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 22:31 UTC 版)
仁(じん、ひとし、ひと、にん、に)
語義
人名
仁(じん、ひとし) - 日本の人名。後述の「実在の人物」および「フィクション」も参照。
仁(ひと) - 日本の皇室の男子の通字(例:徳仁(天皇陛下))。
実在の人物
仁(じん)
仁(ひとし)
フィクション
仁(じん)
- 風間仁 - 格闘ゲーム『鉄拳』シリーズの実質的な主人公。
- 『JIN-仁-』 - 村上もとか原作の漫画・テレビドラマ作品。
- 南方仁(みなかた じん) - 上記作品の主人公。
- 『ドラゴンクエスト ヴァーチャルバトラー仁』 - 御茶まちこ原作の漫画作品。
- 円仁(まどか じん) - 上記作品の主人公。
- 宗方仁 - 山本鈴美香原作の漫画作品『エースをねらえ!』の登場人物。岡ひろみのコーチ。
- 大間仁 - 新沢基栄原作の漫画作品『ハイスクール!奇面組』の登場人物。変態集団「奇面組」のメンバー。
- 法月仁 - アニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」および「KING OF PRISM」シリーズの登場人物。
植物および生物
仁(じん、にん、に) - 果実の核で種子の別称。転じて種子の核も指す。
関連項目
「仁 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 泥棒にも仁義がある
- 20人が16日、マニラ経由で韓国の仁川国際空港に到着した
- 彼らは徳と仁を兼ね備えている。
- 盗人にも仁義。
- 泥棒仲間にも仁義がある。
- 巧言令色少なし仁。
- あいつは口ばかりで、誠意がないね。巧言令色少なし仁とはよくいったもんだ。
- 《諺》 盗人にも仁義.
- 同業者の礼儀[仁義].
- 医は仁術.
- 仁政を施す
- 彼は王侯たるものに必要な仁徳を欠いている
- 仁徳の無い者は人の上に立てない
- 彼は一視同仁主義をとっている
- 仁義の師を起こす
- 仁義の道にはずるるなかれ
- 仁義に刃向う剣無し
- 寛仁大度の人だ
- 巧言令色鮮し仁{こうげんれいしょくすくなしじん}
- 仁_(曖昧さ回避)のページへのリンク