人物・戦績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 14:51 UTC 版)
1982年度、新人王戦で棋戦初優勝。さらに、1984年度にも2度目の優勝。決勝三番勝負の相手は、それぞれ島朗と中村修であったが、いずれも2-0のストレートで下している。決勝で小野に敗れた二人は、ほどなくしてタイトルホルダーとなる強豪であった。 1986年には、早指し新鋭戦で優勝。決勝の相手は、これも強豪の森下卓であった。 非公式棋戦では、1990年に第2回IBM杯戦で優勝。 1990年、順位戦B級1組に昇級し、七段となる。その後、順位戦での最高位はB級1組の3位(昇級争いの次点)であり、A級には惜しくもあと一歩足りなかった。B級2組へ陥落した後も、8勝2敗での次点(3位)が2度もあるなど、昇級争いで奮闘した。 一時期、仙台市に住み、対局のたびに上京する生活を送っていた。 1995年、第8期竜王ランキング戦2組で準優勝し、1組への昇級を決めるとともに本戦トーナメントへ進出する。 健康上の理由で、2007年3月をもって現役を引退する。通算541勝、勝率0.537という好成績を挙げている棋士が引退するのは、超一流の棋士を除いてはかなり珍しいことであった。それから1年も経たない2008年1月11日に虚血性心疾患により杉並区の自宅で死去。享年49の早逝であった。
※この「人物・戦績」の解説は、「小野修一」の解説の一部です。
「人物・戦績」を含む「小野修一」の記事については、「小野修一」の概要を参照ください。
- 人物・戦績のページへのリンク