京橋花月丼とは? わかりやすく解説

よしもと丼

(京橋花月丼 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/17 01:58 UTC 版)

よしもと丼』(よしもとどんぶり)は、2008年5月4日から同年9月21日まで読売テレビ (ytv) で放送されていたトークバラエティ番組である。放送時間は毎週日曜 13:05 - 13:30 (日本標準時)。

この項目では、同年11月16日から2009年3月29日まで同局で放送されていた後継番組『京橋花月丼』についても触れる。

内容・特徴

よしもと丼

この当時は毎回吉本興業のお笑い芸人たちが楽屋に集まり、1つのテーマを基にトークを繰り広げるという内容だった。本番組には固定の司会者はおらず、トークのテーマは前回の出演芸人のいずれか1人が決めていた。

この番組は、系列局の山口放送でも不定期放送されていた。同局では主に土曜 9:25 - 9:50に放送されていたが、2008年11月1日放送分と11月8日放送分のような例外もある。

京橋花月丼

番組は2008年9月21日の放送を最後に放送休止状態に入り、以後しばらくはうめだ花月(同年10月31日閉館)の中継番組『花月漫才王』の再放送で繋いでいたが、同年11月16日に『京橋花月丼』と改題リニューアルして復活した。

復活以後は、京橋花月(同年11月28日オープン)で行われる漫才ライブの模様を放送。また、お笑い芸人たちが京橋花月館内と京橋駅周辺地域をリポートする企画も行っていた。オープン翌日の11月29日(土曜) 14:55 - 16:55には、京橋花月で行われる吉本新喜劇(座長:小籔千豊)とお笑いコンビ6組による漫才ライブの生中継特番『祝!オープン!よしもと京橋花月丼!特盛生SP』を放送[1]。『よしもと丼』時代と同様に、本番組にも固定の司会者はいなかったが、前述の特番では山崎邦正(現・月亭方正)が司会を務めた。

この番組は、系列局の西日本放送でも不定期放送されていた。同局では主に木曜 16:28 - 16:53に放送されていたが、2008年12月13日放送分のような例外もある。

スタッフ

番組終了時のスタッフ

  • ナレーター:本野大輔(ytvアナウンサー)
  • 構成:森、京都市行
  • 技術:北條吉彦 (ytv)
  • ディレクター:中埜勝之、関典明 (ytv) 、汐口武史
  • プロデューサー:薮内美賀、岩田紀子(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
  • チーフプロデューサー:妹尾和己 (ytv)
  • 制作協力:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
  • 製作著作:ytv

途中まで参加していたスタッフ

  • プロデューサー:八田隆(ワイズビジョン)、松永容樹(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
  • チーフプロデューサー:武野一起西田二郎 (ytv)
  • 制作協力:ワイズビジョン

脚注

  1. ^ 京橋新花月こけら落とし公演、読売テレビで生中継”. スポーツニッポン (2008年11月19日). 2014年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月13日閲覧。
読売テレビ 日曜13:05枠
前番組 番組名 次番組
ナイナイサイズ! 再放送
(2007年9月9日 - 2008年4月27日)
※土曜13:25枠へ移動
よしもと丼
(2008年5月4日 - 2008年9月21日)
花月漫才王 再放送
(2008年10月5日 - 2008年11月9日)
花月漫才王 再放送
(2008年10月5日 - 2008年11月9日)
京橋花月丼
(2008年11月16日 - 2009年3月29日)
秘密のケンミンSHOW 再放送
(2009年4月5日 - 2010年7月4日)
※12:35 - 13:30

京橋花月丼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/25 02:07 UTC 版)

よしもと丼」の記事における「京橋花月丼」の解説

番組2008年9月21日放送最後に放送休止状態に入り以後しばらくはうめだ花月同年10月31日閉館)の中継番組花月漫才王』の再放送繋いでいたが、同年11月16日に『京橋花月丼』と改題リニューアルして復活した復活以後は、京橋花月同年11月28日オープン)で行われる漫才ライブ模様放送また、お笑い芸人たちが京橋花月館内京橋駅周辺地域リポートする企画行っていた。オープン翌日11月29日土曜14:55 - 16:55には、京橋花月行われる吉本新喜劇座長小籔千豊)とお笑いコンビ6組による漫才ライブ生中継特番『祝!オープン!よしもと京橋花月丼!特盛SP』を放送。『よしもと丼時代同様に本番組にも固定司会者はいなかったが、前述特番では山崎邦正(現・月亭方正)が司会務めた。 この番組は、系列局西日本放送でも不定期放送されていた。同局では主に木曜 16:28 - 16:53放送されていたが、2008年12月13日放送分のような例外もある。

※この「京橋花月丼」の解説は、「よしもと丼」の解説の一部です。
「京橋花月丼」を含む「よしもと丼」の記事については、「よしもと丼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「京橋花月丼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京橋花月丼」の関連用語

京橋花月丼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京橋花月丼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよしもと丼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのよしもと丼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS