五軒家コント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/08 22:40 UTC 版)
「8時だョ!全員集合のコント」の記事における「五軒家コント」の解説
5人がそれぞれの家の主婦・主人・子供・おじいちゃんなど1人で数役を演じる。舞台裏では、付き人またはマネージャーに協力してもらって着替えている。最終的には衣装やカツラがめちゃくちゃになる場合もある(後半のコントでも実際にあったが、舞台裏にもカメラを設置し、着替えの様子も映し出された)。このコントに使われる衣装は、簡単に着替えられるようにワンタッチに仕上げている(後ろがマジックテープで固定されている)。志村がスーパーマンやキン肉マン、アンパンマンや殿様の衣装を着て五軒家から出てくる事もあった。さらには加藤が薬屋(CMでは当時の楽太郎(現・6代目三遊亭円楽)が出演)、ほかのメンバーは農家のおばさんという気持ちよかーが流行。これに類似したコントでは回り舞台をフル活用し「母ちゃんコント」と同規模の住宅のセット(木造風、鉄筋コンクリート風など)を4軒分組んで、4軒分の家族をメンバー単位で4役を演じるパターンもあった。これも五軒家コントと同様、舞台裏では、付き人またはマネージャーに協力してもらって着替えている。
※この「五軒家コント」の解説は、「8時だョ!全員集合のコント」の解説の一部です。
「五軒家コント」を含む「8時だョ!全員集合のコント」の記事については、「8時だョ!全員集合のコント」の概要を参照ください。
- 五軒家コントのページへのリンク