五十嵐麻利江とは? わかりやすく解説

五十嵐麻利江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/18 08:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
五十嵐 麻利江
出生名 五十嵐 麻利江
生誕 (1959-07-10) 1959年7月10日(59歳)
出身地 日本
学歴 桐朋学園大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ソプラノ歌手
担当楽器 ソプラノ
活動期間 1986 -

五十嵐 麻利江(いがらし まりえ、1959年7月10日 - )は日本オペラ歌手イタリアローマ生まれ。桐朋学園大学声楽科卒業。父はテノール歌手の五十嵐喜芳昭和音楽大学教授、藤原歌劇団団員。

経歴

1970年代後半に芸能界デビュー。NHK総合テレビ脱線問答」では、はかま満緒のアシスタントとしてレギュラー出演。

1985年~90年、イタリアミラノに留学。

1986年
  • ボローニャでの「リゴレット」のジルダでオペラ・デビュー。ミラノで「愛の妙薬」のアディーナ、「リゴレット」に出演。以後、イタリア各市、ドイツ各市でコンサート活動を行う。
1991年
1998年
  • イタリアのテーラモで「ラ・ボエーム」のムゼッタを歌い、L' Opera誌でも好評を博す。
1999年
  • イタリアのテアトロ・ファエンツァでロッシーニの「小荘厳ミサ」、テーラモで「カヴァレリア・ルスティカーナ」のローラ役で出演。
2000年
  • 復活祭記念コンサートをテアトロファエンツァ及びラヴェンナでペルゴレージの「スタバト・マーテル」に、年末にはトリノのテアトロレッジョで「セヴィリアの理髪師」のベルタ役で出演。
2001年
2002年
  • イタリア、トリエステのテアトロヴェルディにて「マノン」のプッセット役、ローマ歌劇場にて「アドリアーナ・ルクヴルール」ジュヴノ役に出演。


イタリアではトリノ王立歌劇場トリエステ歌劇場、ローマ歌劇場など主要歌劇場にてオペラ出演。各種コンサートでの演奏とともに司会でも活躍。

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五十嵐麻利江」の関連用語

五十嵐麻利江のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五十嵐麻利江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五十嵐麻利江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS