二つの世界記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 23:34 UTC 版)
「障害者スポーツ」の世界では、過去においては国際ストーク・マンデビル車椅子競技連盟(ISMWSF=International Stoke Mandeville Wheelchair Sports Federation )が、現在では「国際パラリンピック委員会(IPC/1989年設立)」が競技や記録のルールを統括しているが、ボストンマラソンでの世界新記録は、IPC公認の世界新記録とはならない。 従って、車いすマラソンには、二つの世界記録が存在する。一つはIPC公認大会の記録、もう一つは、ボストンマラソンの記録である。 これは、平地のレースとダウンヒルレースの2種目あると考えると分かりやすい。例えばテニスにおいても、芝コートのウインブルドン選手権と、クレーコートの全仏オープンとを同列に比較できないのと同じように、ボストンマラソンとそれ以外のマラソンとでは、記録を単純に比較することはできない。
※この「二つの世界記録」の解説は、「車いすマラソン」の解説の一部です。
「二つの世界記録」を含む「車いすマラソン」の記事については、「車いすマラソン」の概要を参照ください。
- 二つの世界記録のページへのリンク