事例7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/11 11:53 UTC 版)
投手hA hA hA hA hA hB hB hB hB ―ビジター1 0 0 0 0 10 10 10 10 41イニング1 2 3 4 5 6 7 8 9 Rホーム0 0 0 0 0 10 10 10 10 40投手vA vA vA vA vA vB vB vB vB ―勝利敗北セーブvA hA vB 決勝点は1回表の1点、vAの投球回数は5以上である。従って、vAに勝利が記録される。また、決勝点を許したhAに敗北が記録される。 11リードの場面ではあるが、vBの投球回数は3以上で、尚且つ最後までリードを守り抜いた事になる。従って、vBにセーブが記録される。
※この「事例7」の解説は、「責任投手」の解説の一部です。
「事例7」を含む「責任投手」の記事については、「責任投手」の概要を参照ください。
- 事例7のページへのリンク