久松警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 09:39 UTC 版)
|   | 
    |
| 都道府県警察 | 警視庁 | 
| 管轄区域 | 中央区の東北部 | 
| 課数 | 6 | 
| 交番数 | 5 | 
| 駐在所数 | 0 | 
| 所在地 |  〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町8番1号  | 
    
| 位置 | 北緯35度41分18.2秒 東経139度47分4.9秒 / 北緯35.688389度 東経139.784694度座標: 北緯35度41分18.2秒 東経139度47分4.9秒 / 北緯35.688389度 東経139.784694度 | 
| 外部リンク | 久松警察署 | 
久松警察署(ひさまつけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つ。署員数およそ160名の小規模警察署であり、署長は警視。
警視庁第1方面に属し、中央区の東北部を管轄する。識別章所属表示はMG。
所在地
施設
管轄区域
中央区の東北部(旧日本橋区の東北部)を管轄している。
- 日本橋富沢町
 - 日本橋人形町一・二・三丁目
 - 日本橋小網町
 - 日本橋蛎殻町一・二丁目
 - 日本橋箱崎町
 - 日本橋中洲
 - 日本橋浜町一・二・三丁目
 - 日本橋久松町
 - 東日本橋一・二・三丁目
 - 日本橋横山町
 - 日本橋馬喰町一・二丁目
 
沿革
- 1875年(明治8年)12月2日:警視庁第一方面第五署開設。
 - 1881年(明治14年)1月14日:久松警察署に改称。
 - 1910年 (明治43年)12月:新馬橋警察署、堀留警察署を分割する。
 - 1945年(昭和20年)5月17日:久松警察署、堀留警察署および新場橋警察署統合。日本橋警察署開設。
 - 1948年(昭和23年)11月15日:久松警察署開設。日本橋警察署より独立開設。
 
組織
交番
- 東日本橋交番(中央区日本橋馬喰町二丁目7番2号)
 - 浜町交番(中央区日本橋浜町二丁目3番4号)
 - 水天宮前交番(中央区日本橋蛎殻町二丁目4番2号)
 - 箱崎交番(中央区日本橋箱崎町41番13号)
 - 問屋橋交番(中央区日本橋久松町3番3号)
 
外部リンク
固有名詞の分類
- 久松警察署のページへのリンク