主人公篇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:27 UTC 版)
伯典と小里の間には男の子が生まれ、公太郎(きみたろう)と名付けられた。公太郎には子供の時から「影法師」と呼ばれる謎の人物がつきまとっており、公太郎が何かを習っていよいよ免許皆伝という時になると、ことごとく影法師に邪魔されて、公太郎は何事にも名を成すことができない。公太郎は、猿回しの助一と一緒に旅し、軍学者頼母木介堂に入門しようとするが、ここでも影法師の邪魔が入り、入門は不成功に終わる。助一は、昔伯典と菊太郎が実地で争った時の牛追い競争に出た牛曳きの息子だったが、その助一から公太郎は伯典の昔の悪について聞くがそれを信じることができない。公太郎は江戸の伯典の家に戻るが、鼠小僧次郎吉に盗みに入られ大金を奪われる。伯典は幕府が今度は日光で新しい城を築くことを聞きつけ、公太郎に築城学を仕込んで今度こそ名を成させようとする。
※この「主人公篇」の解説は、「富士に立つ影」の解説の一部です。
「主人公篇」を含む「富士に立つ影」の記事については、「富士に立つ影」の概要を参照ください。
- 主人公篇のページへのリンク