主な寸法とは? わかりやすく解説

主な寸法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 10:12 UTC 版)

キャンバス」の記事における「主な寸法」の解説

F(Figure人物)、P(Paysage・風景)、M(Marine海景)、S(Square正方形)という規格がある。 以下は木枠寸法であり、実際に折り返した画布厚さなどが加算されるまた、SMサムホール(英: thumb hole)と読む。 サイズ表(単位 mm号数FPMSW0号180×140 180×120 180×100 180×180 360×140 SM227×158 227×140 227×120 227×227 454×158 1号220×160 220×140 220×120 220×220 2号240×190 240×160 240×140 240×240 3号273×220 273×190 273×160 273×273 546×220 4号333×242 333×220 333×190 333×333 666×242 5348×273 348×242 348×212 348×348 6号410×318 410×273 410×242 410×410 8号455×380 455×333 455×273 455×455 10号530×455 530×410 530×333 530×530 12号606×500 606×455 606×410 606×606 15号652×530 652×500 652×455 652×652 20号727×606 727×530 727×500 727×727 25号803×652 803×606 803×530 803×803 30号910×727 910×652 910×606 910×910 401000×803 1000×727 1000×652 1000×1000 50号1167×910 1167×803 1167×727 1167×1167 60号1303×970 1303×894 1303×803 1303×1303 80号1455×1120 1455×970 1455×897 1455×1455 1001620×1303 1620×1120 1620×970 1620×1620 1201940×1303 1940×1120 1940×970 1940×1940 130号1940×1620 150号2273×1818 2273×1620 2273×1455 2273×2273 200号2590×1940 2590×1818 2590×1620 2590×2590 300号2910×2182 2910×1970 2910×1818 2910×2910 500号3333×2485 3333×2182 3333×1970 3333×3333

※この「主な寸法」の解説は、「キャンバス」の解説の一部です。
「主な寸法」を含む「キャンバス」の記事については、「キャンバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な寸法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な寸法」の関連用語

主な寸法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な寸法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャンバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS