丸山環
丸山 環 (まるやま たまき、1873年 (明治 6年)8月8日 - 1952年 (昭和 27年)11月20日 [ 2] )は、日本 の教育者 、文部 官僚 。
経歴
滋賀県 伊香郡 北富永村 (現在の長浜市 )出身。1900年 (明治33年)、東京帝国大学 文科大学 独文科を卒業。第六高等学校 教授、第八高等学校 教授を経て、1913年 (大正2年)、文部省督学官となった。第六高等学校校長を務めた後、1924年 (大正13年)から甲南高等学校 (現在の甲南大学 )校長兼教授となった。その後さらに九段精華高等女学校 校長を務めた。
^ 『1954年 朝日年鑑』、朝日新聞社、1953年。
参考文献
人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。
帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版』帝国秘密探偵社、1943年。
近江人協会編『近江人要覧』近江人協会、1934年。
甲南大学 学長(甲南高等学校長:1924年 - 1933年)
甲南高等学校長
小森慶助 1923-1924
丸山環 1924-1933
平生釟三郎 1933-1936
事務取扱 神田正悌 1936-1937
平生釟三郎 1937-1938
保々隆矣 1938-1939
平生釟三郎 1939-1944
天野貞祐 1944-1946
事務取扱 岩崎孫八 1946-1947
隈部以忠 1947-1949
岩崎孫八 1949-1950
甲南大学長
荒勝文策 1951-1968
代理 磯崎辰五郎 1967-1968
市川衛 1968-1970
代理 鈴木正治 1970
川崎元雄 1970-1971
職務代行 湯浅一經 1971-1972
鈴木正治 1972-1975
衣笠茂 1975-1978
伊藤順吉 1978-1981
杉原四郎 1981-1984
高橋純平 1984-1985
職務代行 風間力三 1985
森恒夫 1985-1988
代行 笹井昭夫 1988
湯浅一經 1988-1989
代行 笹井昭夫 1989-1990
湯浅一經 1990-1994
中西典彦 1994-1998
吉沢英成 1998-2004
杉村芳美 2004-2008
高阪薫 2008-2012
杉村芳美 2012-2014
代行 杉村陽 2014
長坂悦敬 2014-2020
中井伊都子 2020-
岡山大学 学長(第六高等学校長:1919年 - 1924年)
事務取扱/学長 林道倫 1949/1949-1952
清水多栄 1952-1958
事務取扱 藤原秀勝 1958
八木日出雄 1958-1962
服部静夫 1962-1964
赤木五郎 1964-1969
事務取扱/学長 谷口澄夫 1969/1969-1975
小坂淳夫 1975-1981
大藤眞 1981-1987
高橋克明 1987-1993
小坂二度見 1993-1999
河野伊一郎 1999-2005
千葉喬三 2005-2011
森田潔 2011-2017
槇野博史 2017-2023
那須保友 2023-
前身諸学校・大学長
事務取扱/校長 大杉繁 1946/1946-1947
事務取扱 岩城鹿十郎 1947
春川忠吉 1947-1951
岡山医科大学附属医学専門部長
岡山医科大学臨時附属医学専門部主事
田村於兎 1939-1940
清水多栄 1940-1944
岡山医科大学附属医学専門部長
清水多栄 1944-1947
林道倫 1947-1949
遠藤中節 1949-1952
第三高等中学校医学部主事
学部長/主事 菅之芳 1888-1890/1890-1894
第三高等学校医学部主事
菅之芳 1894-1895
熊谷省三 1895-1897
菅之芳 1897-1901
岡山医学専門学校長
心得/校長 菅之芳 1901/1901-1913
筒井八百珠 1913-1921
事務取扱 舟岡英之助 1921
藤田秀太郎 1921-1922
岡山医科大学附属医学専門部主事
岡山医科大学長
藤田秀太郎 1922-1925
田中文男 1925-1931
田村於兎 1931-1940
清水多栄 1940-1947
林道倫 1947-1949
遠藤中節 1949-1953
関正次 1953-1957
八木日出雄 1957-1958
村上栄 1958-1960