隈部以忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 隈部以忠の意味・解説 

隈部以忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 23:04 UTC 版)

隈部 以忠(くまべ いちゅう[1]1886年5月6日[2] - 1957年12月23日)は、日本教育者

人物・経歴

隈部忠記の長男として熊本県菊池郡隈府町(現・菊池市)に生まれる[2]。1909年第五高等学校文科[3]を経て、1913年東京帝国大学文科大学西洋史学科を卒業[4]

鹿児島県立志布志中学校校長、山梨県立日川中学校校長、山梨県立甲府中学校校長、1937年8月福岡県中学修猷館校長[5]、1941年5月京都府立京都第一中学校校長を歴任する[2]。1946年4月京都府立京都第一中学校校長を退任[6]

1947年4月、学制改革により新制甲南中学校が開校すると、その初代校長に就任。翌1948年4月、新制甲南高等学校が開校すると、その校長も兼務した[7]

脚注

  1. ^ 『人事興信録第14版』(人事興信所、1943年) ク-41頁
  2. ^ a b c 『大衆人事録第14版 近畿・中国・四国・九州篇』(帝国秘密探偵社、1943年)京都36頁
  3. ^ 『第五高等学校一覧(自昭和11年至昭和12年)』(第五高等学校、1936年)227頁
  4. ^ 『東京帝国大学一覧(從大正7年至大正8年)』(東京帝国大学、1919年)學士及卒業生姓名225頁
  5. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)歴代総受持・館長15頁
  6. ^ 京一中の歴史(京一中洛北高校同窓会)(2022年11月26日参照)
  7. ^ 学園年譜(学校法人甲南学園)(2022年11月26日参照)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  隈部以忠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隈部以忠」の関連用語

隈部以忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隈部以忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの隈部以忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS