風間力三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風間力三の意味・解説 

風間力三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 08:41 UTC 版)

風間 力三(かざま りきぞう、1922年2月7日 - )は、日本国語学者甲南大学名誉教授

人物

岡山県津山市生まれ。1947年東北帝国大学法文学部文学科国語専攻卒、甲南大学助教授、教授、1986年定年退任、名誉教授、大手前女子大学文学部教授。

著書

  • 『文章ドクター 悪文の診断と治療』東京堂、1962
  • 『表現のための日本文法』東京堂、1964
  • 『綴字逆順排列語構成による大言海分類語彙』編、冨山房、1979
  • 『国語学の基礎問題』桜楓社、1985
  • 『語彙論攷』和泉書院、1992
  • 『要説国語学』翰林書房、1999
  • 『昭和仰臥録 なつかしき情景』かざまりきぞう 文芸社、2011

記念論文集

  • 『風間力三先生退職記念文集』風間力三先生退職記念会、1987

参考文献

  • 『現代日本人名録』2002
  • 「風間力三教授略歴・著作目録」(風間力三教授退職記念論文集)「甲南大学紀要 文学編」1986



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風間力三」の関連用語

風間力三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風間力三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風間力三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS