中途から追加された特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 20:26 UTC 版)
「インター4」の記事における「中途から追加された特徴」の解説
後期型のインター4には「おどロック」という機能が付いているものが加わり、以降日本市場ではほとんどがこのタイプとなった。これは変速機部分をロックし、強制的に車輪を動かなくする機能である。シマノでは「無理に走らせると、ガリガリとすごい音がするので泥棒も持って行けない。」というようなコピーで宣伝をしていたが、あくまで手元で簡単に簡易的な施錠ができるというものであり、ある方法で容易に無効化させることも可能であるため、後輪錠やチェーンの併用は欠かせない。 また、これに合わせて専用の変速シフターが製作され、レボシフト式シフターにP(パーキング・後輪変速機部分を固定する)ポジションが追加された。これには鍵穴が付き、鍵を操作しなければPポジションへはシフトできない。 なお、おどロック付きインター4に、旧型のおどロック無し用シフターを組み合わせる事は禁止されている。旧型シフターは内部部品をインター7用シフターと共用しているため7段のポジションがあり、走行中に誤ってPポジションにシフトしてしまう可能性が高く、事故が発生する恐れがあるためである。
※この「中途から追加された特徴」の解説は、「インター4」の解説の一部です。
「中途から追加された特徴」を含む「インター4」の記事については、「インター4」の概要を参照ください。
- 中途から追加された特徴のページへのリンク