中央セントラルガスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央セントラルガスの意味・解説 

中央セントラルガス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 13:35 UTC 版)

中央セントラルガス株式会社
CSGGAS Co.Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
323-0027
栃木県小山市花垣町2丁目11番22号
設立 1979年1月18日
業種 電気・ガス業
法人番号 5010001078261
事業内容 プロパンガス販売
代表者 代表取締役社長 相馬正栄
資本金 9500万円
売上高 37億94百万円(2017年3月)
純利益 1億4719万2000円(2019年03月31日時点)[1]
総資産 25億6133万7000円(2019年03月31日時点)[1]
主要株主 セントラル石油瓦斯株式会社 100%
外部リンク http://www.csggas.co.jp/chuo/
テンプレートを表示

中央セントラルガス株式会社(ちゅうおうせんとらるがす)は栃木県小山市花垣町に本社を置く、プロパンガスを主力とするエネルギー販売会社である。セントラル石油瓦斯グループの中核企業である。

現在、栃木県、埼玉県神奈川県山梨県静岡県に営業所を展開している。

シンボルマークは緑地の家の真ん中にハートマークがあり右手に「暮らしの真ん中にいつも。セントラルガス」となっている。

沿革

  • 1979年 東日本産業設立。
  • 1986年 埼玉セントラルガスに商号変更。
  • 2001年 セントラルガス(神奈川県)を合併し、セントラルガスに商号変更。
  • 2002年 栃木セントラルガスとつくばセントラルガスを合併し、東京都中央区八丁堀のセントラル石油瓦斯本社内に移転。
  • 2003年 ISO 14001を取得。静岡セントラルガス、福島セントラルガス、カサイセントラルガスの3社を合併し、販売事業登録を経済産業局から経済産業省に変更する。
  • 2004年 栃木県小山市花垣町のセントラル石油瓦斯栃木支店内に本店を移転。
  • 2005年 愛知瓦斯を合併。
  • 2007年 福島セントラルガスを再度分離する。
  • 2008年 中央セントラルガスに商号変更。

営業所

関連会社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央セントラルガス」の関連用語

中央セントラルガスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央セントラルガスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央セントラルガス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS