両河内線とは? わかりやすく解説

両河内線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 16:03 UTC 版)

しずてつジャストライン西久保営業所」の記事における「両河内線」の解説

現在運行中の路線 但沼車庫 - 宍原車庫前もともとは静鉄バス山の手線山間部3分岐区間として清水駅前方面から直通運行されていたが、1987年にまず但沼車庫以北への大平板井系統清水市自主運行路線となり、その後宍原系統自主運行路線転換2003年平成の大合併によって静岡市継承したが、年間利用者減少のため、2018年4月から大平板井沢の2系統NPO法人によるワゴン車での運行切り替えられしずてつジャストライン運行には関与しない)、宍原系統のみの運行となった特別なカラーリング施した日野・リエッセ専用車として1台用意されていた。その後運用見直しに伴い、但沼車庫駐在大型車運行されるようになっている運行終了した路線 但沼車庫 - 高瀬 (たがせ)- 和田島 - 土(ど)・(西里温泉)- 大平 但沼車庫 - 高瀬 - 板井NPO法人による運行への切り替え当たって運行拠点和田島に置き、定時運行のみの区間(但沼車庫和田島間)とデマンド運行併用する区間和田島大平和田島高瀬板井沢間)に再編された。なお、土曜日和田島以遠が全便デマンド運行日曜日は全区間運休となる。 デマンド運行便の乗車時は、和田島発の便を除いて乗車1時間前までに電話による予約が必要。

※この「両河内線」の解説は、「しずてつジャストライン西久保営業所」の解説の一部です。
「両河内線」を含む「しずてつジャストライン西久保営業所」の記事については、「しずてつジャストライン西久保営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「両河内線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「両河内線」の関連用語

両河内線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



両河内線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのしずてつジャストライン西久保営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS