不二映画社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 16:33 UTC 版)
特筆以外すべて製作は「不二映画社」、特筆以外すべて配給は「新興キネマ」、すべてサイレント映画である。 『栄冠涙あり』 : 監督鈴木重吉、1931年12月31日公開 - 選手 学生A、110分尺で現存(NFC所蔵) 『天国の波止場』 : 監督阿部豊、1932年3月24日公開 - 船上の紳士 『熊の出る開墾地』 : 監督鈴木重吉、1932年4月14日公開 - 作男、104分尺で現存(NFC所蔵) 『アメリカ航路』 : 監督青山三郎、1932年4月27日公開 - 春日丸の若き船員 『金色夜叉』 : 監督青山三郎・鈴木重吉、1932年9月15日公開 - 蒲田 『もだん聖書 当世立志読本巻一』 : 監督阿部豊、1932年10月6日公開 - 柴野 『銀嶺富士に甦る』 : 監督鈴木重吉、1933年3月1日公開 - 戸野村 『上海から来た女』 : 監督中村能二、製作・配給日本映画、1933年公開
※この「不二映画社」の解説は、「山口勇」の解説の一部です。
「不二映画社」を含む「山口勇」の記事については、「山口勇」の概要を参照ください。
不二映画社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 15:43 UTC 版)
「関時男 (1907年生)」の記事における「不二映画社」の解説
全て製作は「不二映画社」、配給は「新興キネマ」、全てサイレント映画である。 『栄冠涙あり』:監督鈴木重吉、1931年12月31日公開 - 短艇部員 『ルンペン俄大盡』:監督渡辺篤、1931年月日不明公開 『天国の波止場』:監督阿部豊、1932年月日不明公開 - 徹の友人B 『熊の出る開墾地』:監督鈴木重吉、1932年月日不明公開 - 郵便配達 『アメリカ航路』:監督青山三郎、1932年月日不明公開 - アパートの受付 『金色夜叉』:監督鈴木重吉・青山三郎、1932年月日不明公開 - 斉藤 『銀嶺富士に甦る』:監督鈴木重吉、1933年月日不明公開 - 彦作
※この「不二映画社」の解説は、「関時男 (1907年生)」の解説の一部です。
「不二映画社」を含む「関時男 (1907年生)」の記事については、「関時男 (1907年生)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から不二映画社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 不二映画社のページへのリンク