下手大輔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下手大輔の意味・解説 

下手大輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 06:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

下手 大輔(しもて だいすけ、1976年 -  )は、日本の映画監督脚本家岐阜県生まれ[1]

略歴

日本大学藝術学部早稲田大学大学院で映画を学び、早稲田大学大学院客員研究員として小津安二郎と日本映画の国際化について研究をする[1][2][3]

2012年、長編映画『はなればなれに』でデビュー[1][2]。同作品において、第25回東京国際映画祭 日本映画・ある視点部門、第8回大阪アジアン映画祭、第15回台北映画祭International New Talent Competition部門(台湾)、イーストエンド映画祭Best Feature Competition部門(イギリス・ロンドン)、ハイファ国際映画祭(イスラエル)、ペタルーマ国際映画祭(アメリカ)、ワルシャワ国際映画祭 Competition 1-2部門(ポーランド)、ヒホン国際映画祭Rellume部門(スペイン)など多数出品。メキシコ国際映画祭Bronze Palm Award受賞。福井映画祭(長編部門)審査員特別賞受賞。

2015年、文化庁新進芸術家海外研修制度により台北に留学。

監督作品

脚注

  1. ^ a b c 「第25回東京国際映画祭 監督プロフィール
  2. ^ a b 「第8回大阪アジアン映画祭 監督プロフィール」
  3. ^ 「GITI 客員研究員 研究員紹介」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下手大輔」の関連用語

下手大輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下手大輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下手大輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS