上35系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 01:22 UTC 版)
(都電24→)上35:亀戸駅 - 柳島 - 押上 - 浅草雷門 - 浅草寿町 - 上野広小路 - 須田町 1972年(昭和47年)11月12日の都電第7次撤去で廃止された都電24系統(柳島 - 須田町)の代替として開通したが、上37系統・門33系統と路線が重複し非効率と判断され、交通局第2次再建計画に伴う路線再編成により1977年(昭和52年)12月15日限りで廃止となった。上野広小路 - 須田町間は代替で上37系統を延長するも、これも1982年(昭和57年)12月25日限りで廃止、上野松坂屋発着に戻された。亀戸駅から柳島、押上を経て本所吾妻橋にかけては門33系統を増強して対応している。 詳細は「都営バス青戸支所#錦37系統」および「都営バス青戸支所#上23系統」を参照
※この「上35系統」の解説は、「都営バス江東営業所」の解説の一部です。
「上35系統」を含む「都営バス江東営業所」の記事については、「都営バス江東営業所」の概要を参照ください。
- 上35系統のページへのリンク