上り2000H列車が線路を歩く乗客を撥ねつつ、停止中の下り2117H列車へ衝突(第二事故から5分50秒後[要出典])
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 11:24 UTC 版)
「三河島事故」の記事における「上り2000H列車が線路を歩く乗客を撥ねつつ、停止中の下り2117H列車へ衝突(第二事故から5分50秒後[要出典])」の解説
取手発上野行きの2000Hは、地震の影響で定刻より約2分ほど遅れて南千住駅を発車した。同じ頃三河島駅信号扱所から「上り線支障」の電話連絡が南千住駅の信号扱所に入り、信号手は直ちに出発信号を停止現示に変えようとしたが、その時点で2000Hは既に信号扱所の前を通過中であり、間に合わなかった。2000Hの運転士は事故発生を知らずに運転を続け、事故現場の近くに接近したところで線路上を歩く乗客に気付いて非常ブレーキを掛けたが間に合わず、次々と乗客を撥ねながら2117Hの1両目に激突した。
※この「上り2000H列車が線路を歩く乗客を撥ねつつ、停止中の下り2117H列車へ衝突(第二事故から5分50秒後[要出典])」の解説は、「三河島事故」の解説の一部です。
「上り2000H列車が線路を歩く乗客を撥ねつつ、停止中の下り2117H列車へ衝突(第二事故から5分50秒後[要出典])」を含む「三河島事故」の記事については、「三河島事故」の概要を参照ください。
- 上り2000H列車が線路を歩く乗客を撥ねつつ、停止中の下り2117H列車へ衝突のページへのリンク