三浦洋一 (ピアニスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三浦洋一 (ピアニスト)の意味・解説 

三浦洋一 (ピアニスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 07:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三浦 洋一
生誕 (1933-03-24) 1933年3月24日
出身地 日本 愛知県 名古屋市
死没 (2009-01-21) 2009年1月21日(75歳没)
日本
学歴 東京藝術大学
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

三浦 洋一(みうら よういち、1933年(昭和8年)3月24日[1] - 2009年(平成21年)1月22日)は、日本ピアニスト

人物

愛知県名古屋市[1]出身。名古屋市立菊里高等学校を経て1955年(昭和30年)[2]東京芸術大学ピアノ科卒業[2]。1956年(昭和31年)同専攻科を修了[3]。ピアノを遠山つや、ハンス・カンに師事[2]。1958年(昭和33年)デビューリサイタル[1]歌曲及び合唱伴奏ピアニストとして日本の第一人者となり、東京放送合唱団、二期会合唱団、日本女声合唱団慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団日本合唱協会、コールMeg、日本アカデミー合唱団、神戸中央合唱団、合唱団京都エコー、東京放送児童合唱団東京混声合唱団、中国短期大学フラウェンコール、大磯小学校合唱団、花巻女声合唱団、湘南コール・グリューン、杉並児童合唱団、東京アカデミー混声合唱団ほか数多くのプロ・アマ合唱団や、木下保畑中良輔伊藤京子中沢桂中村健立川清登中村邦子、本宮寛子、松本美和子平野忠彦東敦子瀬山詠子原田茂生中村浩子、成田絵智子、友竹正則など、日本を代表する声楽家リサイタル、レコーディングで活躍した。畑中良輔監修[3]の日本歌曲全集(ビクター:CD32枚組)では、23人の歌手全員の伴奏ピアニストを務めている[1]。レパートリーも古典から現代曲まで大変広く、日本の声楽家のみならず、エットーレ・バスティアニーニ[4]フェルッチョ・タリアヴィーニピア・タッシナーリ[3]ジェラール・スゼー[4]フランコ・コレッリレナータ・テバルディ[5]、エッダ・モーザー、ニコライ・ゲッダ、ディミテール・ペトコフ、フルートのジュリアス・ベイカー、チェロのレーヌ・フラショ[1]等の来日公演のピアノ伴奏も行っており、楽界から高い称賛を得た[2]

また彼は伴奏専門ではあったものの、1988年(昭和63年)にソロで、瀧廉太郎没後90周年記念企画の一環で、滝の作曲したピアノ曲、『メヌエット』と『』を、世界で初めてCDにレコーディングした人物でもある。

桐朋学園名古屋音楽大学教授を務めた。名古屋音楽大学名誉教授

2009年(平成21年)1月22日胃癌の為に75歳の生涯を閉じた。

人物・エピソード

ある日ファンが「ご自分のリサイタルはなさらないのですか?」と聞いたところ、「ボクは伴奏という演奏スタイルがこの上なく好きなんです」と答えたという。伴奏の依頼というのは一般のピアニストにとって文字通り「頼まれ仕事」であり、そういうスタンスがしばしば演奏の質にも現れてしまうことがあるが、その点において三浦は真にプロの伴奏ピアニストとしてのプライドを背景として、海外を含めた多くの演奏家の指名を受け、ゆるぎない地位を獲得した。

なお、三浦の功績を記念して、中田喜直記念コンクールにおいては、最優秀ピアノ伴奏者賞「三浦洋一賞」が設けられている[6]

趣味のスポーツではスキーが得意で、しばしばプロスキーヤーの三浦雄一郎と似た名前であることをネタとしていた。毎冬、畑中良輔と慶應ワグネルの団員を誘って志賀高原にスキーに行くのが恒例行事となっていた。

2009年(平成21年)3月24日「洋ちゃんを偲ぶ会」がサントリーホール小ホールで開催された。発起人(五十音順)は、伊藤京子、鎌田實栗林義信、下田博郎、瀬山詠子、築地利三郎長野羊奈子新実徳英、畑中良輔。その場で、伊藤と瀬山は、三浦の伴奏について「ほとんど打ち合わせをすることもなく、歌っていてここで前へ出たいなと思うと自然に伴奏もそうなる」と異口同音に語っていたという[3]

脚注・出典

  1. ^ a b c d e 三浦洋一”. コトバンク 新撰 芸能人物事典 明治~平成の解説. 2020年2月17日閲覧。
  2. ^ a b c d 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団第112回定期演奏会パンフレット
  3. ^ a b c d 洋ちゃんを偲ぶ会”. 2020年2月17日閲覧。
  4. ^ a b 三浦洋一氏 死去 伴奏ピアニスト第一人者”. エトッレ・バスティアニーニ研究会. 2020年2月17日閲覧。
  5. ^ コレッリ&テバルディ in Tokyo1973 by DVD”. 2020年2月17日閲覧。
  6. ^ 第18回 旭川“雪の降る街を”音楽祭 中田喜直記念コンクール2019”. 音楽出版ハピーエコー. 2020年2月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三浦洋一 (ピアニスト)」の関連用語

三浦洋一 (ピアニスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三浦洋一 (ピアニスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三浦洋一 (ピアニスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS