三極真空管による増幅作用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 05:09 UTC 版)
詳細は「三極真空管」を参照 二極管のフィラメント(陰極)とプレート(陽極)の間に粗い網状の電極(形状からグリッドと呼ぶ)を配置する。この三極真空管におけるグリッドは、陰極に対するその電位を変化させることによって、陰極-陽極間の加速電界を増強または抑制させる役割を持っている。二極管と同様に、プレートに対して正電圧が加えられると、陰極から放出された熱電子がプレートに到達する。そのとき一部の熱電子はグリッドに引き込まれるが、それ以外の電子はグリッドを通り抜ける。以上により、グリッドに与える電圧の変化(入力信号)を、プレートから電流の変化(出力信号)として取り出すことで、信号の増幅が可能になる。
※この「三極真空管による増幅作用」の解説は、「真空管」の解説の一部です。
「三極真空管による増幅作用」を含む「真空管」の記事については、「真空管」の概要を参照ください。
- 三極真空管による増幅作用のページへのリンク